みずしまの家 水嶋建設株式会社

「みずしまの家」を愛するスタッフの日常

現場にて

ウッドデッキにご注目!2018年4月27日金曜日

とよたガーデニングフェスタ2018

平成30年4月28日(土)~30日(月)10:00~16:00

とよたスタジアムにて開催されます毎年恒例のビッグイベントです

今回鈴鍵様のご依頼で、展示スペースにウッドデッキを製作させていただきました。

もちろん手刻みにて、自然の木の形を生かした部材もふんだんに使用し、ツリーハウス風でやわらかいあじわいのあるデッキに仕上がりました。

ガーデニングフェスタ デッキ_180427_0005.jpg

 

イベントにお越しの際は是非ご覧くださいませ!

「天空のデッキ」は下山バークパークブルーベリー農園にてもこれから製作させていただく予定です。こちらも完成しましたら是非ご体感いただきたいとおもいます。ガーデニングフェスタ デッキ_180427_0008.jpg

 

ガーデニングフェスタ デッキ_180427_0010.jpg

現場にて

M様邸 地鎮祭のご報告2015年11月 2日月曜日

こんにちは

暑い~~!なんていっていた10月も過ぎ、やっと秋めいて来たという感じですね。

10月の気持ちのよいお天気の中、豊田市M様邸の地鎮祭がとりおこなわれました。

打ち合わせのときもステキなイクメンのご主人様 パパがスリングに赤ちゃんを抱いての地鎮祭は初めてお目にかかったかもしれません!?

赤ちゃんはすやすやと眠り、そして奥様は2歳の娘さんとともに、玉串しをあげていただきました。

地鎮祭を経て、これからの工事に向けてますます身の引き締まる思いです。

M様邸はプランの段階から各所に何を入れるかなど収納計画のお打ち合わせもかさねてきました。完成が待ち遠しいです。

これからもよろしくおねがいいたします。

 

 

IMG_0006.JPG

 

IMG_0024.JPG

 

IMG_0026.JPG

現場にて

N様邸 雨の中の上棟でした!2015年9月 4日金曜日

こんにちは

すこーしずつ秋のおとずれを感じますね。

それにしても最近のよくわからないお天気は現場監督、職人共、工事が順調に進むかとひやひやして過ごす今日このごろです。

 

さて、8月25日に西中山町N様邸の上棟のご報告です。

 

心配された雨も降らなくてよかったですね~と始まったものの、

12時頃からゲリラ豪雨!がやってきました。

午後からは屋根工事にかかりますので慎重に工事をすすめ、

なんとか夕方には晴れ間もみえてきて、屋根の野地板、ルーフィングも張り終り、上棟式をとりおこなうことができました。

上棟の日は一日で木造骨組みが組みあがる、工事の中でも一番のイベント日です。

お客様にも基礎工事のときまではなかなかイメージがわかなかったボリュームにおどろいていただきました。

紅白で巻いてある柱は6寸(18センチ)の大黒柱です。おうちのシンボル的存在です。

これからも精一杯工事を進めさせていただきます。また報告いたします!

 

1FP8260053.JPG

 

2fP8260554.JPG

 

屋根垂木P8260072.JPG

 

 

野地板貼りP8260076.JPG

 

 

上棟式2P8260566.JPG

現場にて

N様邸 地鎮祭を行いました2015年7月24日金曜日

おかげさまで7月はたくさん着工させていただいてます。

着工の前に、土地の神様に工事着工のご報告をさせていただく「地鎮祭」をとりおこないます。

梅雨明け発表されたあまりにもいいお天気の一日!

N様邸地鎮祭を行わせていただきました。

 

P7210196-1.jpg

 

P7210200-2.jpg

 

P7210202-3.jpg

 

生後3週間の赤ちゃんも参加してくれました。

テントの下のここちいい風のおかげか、すやすやと眠っていてくれました。かわいいですね。

P7210211-4.jpg

 

これからも一生懸命がんばらせていただきます!!

現場にて

TE様邸無事に上棟しました!2015年4月20日月曜日

本当に雨の日が続いてますね。

現場でも予定通りに工事が進まなかったり、かなり苦戦しております。

TE様邸では基礎を打つころからひやひやしながらも、上棟予定日の4/13(月)は雨マーク。

お施主様とご相談させていただき、週間予報をみながら4/16(木)までずらして建前の日を迎えました。

16日はおかげさまでここちのよいいいお天気となり、大工とも汗もかきすぎず、きもちよく建前の作業をさせていただきました。

みずしま大工のチームワークのよさはひかるものがあります!(とおもっています)

段取り良く作業が進み、いつもより早めの時間に上棟式を迎えられました。

 

お施主様とは2年近くお打ち合わせを進めさせていただきながら上棟の日を迎えられたものですから、お施主様もスタッフ一同も感極まるものがありました。

これからも安全第一で作業をすすめてまいります!

 

上棟1.jpg.jpg

上棟02.jpg.jpg

上棟2.jpg.jpg

上棟3.jpg.jpg

上棟4.jpg.jpg

現場にて

毎日を快適に!リフォーム現場より2015年4月 9日木曜日

今日はリフォーム現場からの報告です。

K様邸にて、築40年のお宅の浴室引き戸の補修におじゃましました。

開閉が重たいとのご相談で、引き戸をはずしてみると、

引き戸下の戸車が全く機能していない状態でした。

 

戸車を注文して、取替え作業に入ります。

 

職人が戸車を慎重にはずすと・・・!

水がかかるところはぼろぼろでございます。

 

IMG_3455.JPG

IMG_3456.JPG

 

アルミサッシはなんともありませんので、戸車だけを取り替えます。が。ここからがたいへん。

ビスも劣化しているので取替えもひと苦労です。錆びてしまったビス穴も新しいビスをねじこめるように補修し、車輪が入るように広げたり、縮めたりの職人技がくりひろげられました。

およそ1時間の作業で取替え完了!

 

IMG_3457.JPG

 

引き戸を再取り付けすると、新築同様にスムーズに開閉できるようになりました

ころころころ~と昭和のなつかしい引き戸を転がる音が聞こえてきます☆

 

IMG_3458.JPG

 

新築だけでなく、リフォーム工事のご相談も承っております。

かゆいところに手が届く「みずしまのリフォーム」を目指してますので、ささいなお困りごとでもご相談ください。

 

現場にて

地盤調査2015年2月 7日土曜日

地盤調査.JPG

 今回は、地盤の調査について簡単に説明します。

家を建てる前に、必ず行う事といえば地盤調査です。

最近では少なくなりましたが、地盤が弱い為に家が傾いてしまった…。なんて事がごく稀にありました。

昔は、特に地盤を確認する事なく家を建てる事もあったようです。

しかし、最近ではその地盤の強度、強さを調査した上で、家を建てても大丈夫かどうかの判断をします。

当社では、’スウェーデン式サウンディング試験’を採用してます。

上の写真は、地盤の強度を調べる機械です。

計画建物の4隅と中央部、計5か所を調査します。

棒の先にドリルがついていて、回転させながら上から荷重をかけ、その沈み込む長さ、回転への負荷等により硬軟もしくは締り具合または土層の構成を判断し、建物の支持力の検討(基礎に補強が必要であるかどうか)をします。

自分が建てたい家の重さを支える地盤が、十分にその重さに耐えられるかどうか、または耐えられる地盤は地表からどのくらいの深さにあるのかを調べるのです。

通常の基礎コンクリートの下は、地表から250㎜の深さです。コンクリートの下には、砕石とばれる裏込材・砂利が120㎜の厚さで敷かれています。

ですから、地表から370㎜の深さの強度が、重要なのです。

しかし調査をしますと基礎下が強度を満たしてくれるケースは少ないです。

地表から、1.5m~2m~3m~6m…と、支持地盤が深い事もあります。

その場合、支持地盤から基礎の下までを補強する為に地盤改良、もしくは杭を施工します。

基礎にかかる建物の重さを直接支持地盤まで伝えるので安心して家をたてられます。

簡単にといいながら、結構長くなってしまいました。今回はこのへんで・・・。

 

地盤の補強方法にはいろいろありますので、また今後紹介していきたいと思います。

工事部のブログ

こども園ウッドデッキ2014年11月21日金曜日

青松こども園の園庭がほぼ完成しました。

木の階段ベンチ⑤.JPG当社にて、ウッドデッキ部分を施工しました。

芝生の上に丸いかわいらしいデッキがあったり、

水場の中にデッキがあったり、

砂場の縁にベンチ風のデッキをつくったりと、

工事は大変でしたが、子供たちが楽しく遊べそうな園庭に仕上がりました。

他にも滝があったり、いままで見たこと無い園庭ができあがっております。

子供たちが喜んであそんでいる日々が目に浮かび、なんだか嬉しい気分になりました。

中島デッキ2.JPG

当然、木材は再生木材や塩ビ製ではありません。

天然木の「イぺ」材です。

ですので、炎天下でも高温になりません。

とても固い材料ですので、アールや鋭角の加工・取り付けには技術が必要ですね。

現場にて

手刻みの家上棟!2014年9月19日金曜日

手刻みにて加工させていただいていた、M様邸。

P1010670.JPG

丸太(野物)の墨付け加工です。

IMG_0954.JPG

大黒柱の手鉋掛けです。

そして、

先日、好天に恵まれ上棟しました。

P1010768.JPG

P1010795.JPG

P1010814.JPG

無事、上棟を終えました。

ご希望でしたら、ご案内いたします。

是非、職人の技をご覧ください。

現場にて

補助金をいかして介護リフォーム2014年9月 3日水曜日

こんにちは

リフォームもみずしまの家におまかせ!ということで、

 

今回は住宅改修工事が完了したK様邸のご報告です

目が不自由で介護認定をお持ちのK様奥様。

豊田市では要支援、要介護認定をお持ちの方にすこやか住宅リフォーム事業ということで40万円、国からの介護保険制度で20万円(1割はお客様負担)の補助金をいただいて自立支援や介護負担の軽減を目的としたリフォームをすることができます。

http://www.city.toyota.aichi.jp/division/ar00/ar06/1251773_17434.html

お施主様のお悩みはお風呂でした、最近腰の痛みがひどくなり、一人では浴槽をまたぐことも困難となってきたため、段差解消や浴槽のまたぎを浅くすること、建具をドアから引き戸に替えて移動しやすくすること、また手すりも必要な箇所に取り付ける、ということを目的に工事を計画しました。

今回お施主様の奥様は専属のケアマネージャーさんがついてみえなかったため、福祉住環境コーディネーター2級の資格をいかし、私が「理由書」というものを書かせていただきました。

理由書は補助金をいただくための工事申請書の提出の際に必要な書類です。奥様の身体の状況や不自由な点をクリアするために必要な工事の概要を書き込むものです。

 

工事前、工事後の写真はこんな感じです。

とてもきれいにお手入れされているヒノキのお風呂。解体することはいたたまれないですが、奥様のためにぜひ工事をされたいとご主人様。

浴室.JPG

 

浴室、脱衣室、キッチンの出入りはすべてドアで介助しながらのお風呂の出入りや移動にはご不便を感じてみえました。

ドア.JPG

 

あたらしいお風呂はトクラスのユニットバスでみちがえてしまいました!

手すりもショールームで打ち合わせし、入ってから身体を洗い、つかるまでのすべての動作の際に手すりを使用できるように配慮しました。

奥様にもよろこんでいただき、早く手すりの位置を感覚で覚えてひとりではいってみたいとのことでした。

浴室完成.jpg

 

開口位置を変更し、すべての浴室、脱衣室、キッチンの出入りを引き戸に取り替えました。

引き戸.JPG

 

リフォームのご相談もお気軽にお寄せください

現場にて

I様邸無事に上棟です。2014年7月 5日土曜日

梅雨の合間の、いいお天気の一日にI様邸 上棟が行われました。

雨の心配より熱中症の心配をしなければならないような好天に恵まれた一日でした。

今回は新人の原田君が現場にはりついてたくさん写真を撮ってくれましたので上棟の日の流れをくわしく報告させていただきます。

当日は七時台に大工さんが集合して作業にかかります

敷地の都合もあり、今回は地組み=大工さんが前もって仮に柱、梁を組んで持ち上げること をせずに、現場で順番に組み立てていく手段をとりました。

8:00 さて、いよいよスタート

P7020842.JPG

 

9:00 一階の柱・梁が組みあがり、二階部分の作業スタートです

にょきっと飛び出しているのが通し柱(2Fまで貫通している長い柱)です

P7020843.JPG

 

10:00 2Fに28mmの構造用合板を貼り、大工さんの足場が確保されます。

 

P7020855.JPG

11:00 2Fの柱を組んでいきます あついです!

P7020857.JPG

 

12:00 午前中で主要な構造が組み終わりました。(順調な方です)

      午後から屋根仕舞いに入ります

 

P7020862.JPG

 

13:30 屋根垂木を組んでいます

 

P7020863.JPG

 

15:00 屋根下地の野地板まで張り終わりました。 このあと屋根の上にルーフィング(防水性のある下葺きシート)を貼ります。

 

P7020875.JPG

 

17:00 雨養生をして、無事に終了です。 筋交い、金物の取り付けは次の日から行っていきます。

 

P7020888.JPG

 

17:30 お施主様、お施主様のご両親、大工、みずしまスタッフで上棟式をとりおこないました。

      水嶋社長が祝詞をよみ、工事中の安全を祈願しました。

 

P7020876.JPG

 

お施主様にはお休みをとっていただき、上棟の様子を見守っていただきました。

一日でここまで作業が進みますので、ぜひごらんいただきたい節目の一日です。

今まで紙の図面で打ち合わせしたものが立体的に目の前に現れると迫力がありますね。

我々スタッフがこれから全力で完成までがんばりますのでよろしくお願いいたします。

現場にて

I様の家 地鎮祭!2014年5月 2日金曜日

こんにちは

4月の静かな雨が降り注ぐ日に、I様邸の地鎮祭をとりおこなわせていただきました

両家のご両親も集まっていただきました

P4201666.JPG

儀式の後、お施主様に敷地の四方に塩、お酒をまき清めていただきます

P4201696.JPG

そして記念写真です 

工事の無事着工とI様のご家族のお幸せをご祈念しました

 

P4201693.JPG

 

これからもよろしくおねがいいたします。

現場にて

名古屋 ジャパン建材フェア開催2011年5月20日金曜日

建材フェア.jpgこんにちは、

震災の影響で開催が見送られるかも・・といわれてましたが、

建材フェアがいよいよ開催されます。

お客様と一緒に参加したいと考えています。

バスを仕立てて、途中リニア鉄道館の見学も計画してまいります。

現場にて

希望2011年5月19日木曜日

入社22年、社長の次に在籍期間の長い酒井です。

入社して以来、解体、足場組立、作業員、現場監督、営業、アフターメンテナンス、総務とあらゆる業務を経験してきました。

しかし、やり尽くした実感はありません。

世の中の流れといいますか、時代の流れと共にお客様も、材料も、商品も、要望も、品質も技術も日々変わっていくからでしょうか?

常に新しいものへと変革する時代だから、達成したと思うといろんな事が、古い事へと変わっていく。また積み重ね。だから面白い!だから、さらに頑張れる!

当然ながら、1つの現場をやり遂げた時の達成感は十分あります。

また、お客様の喜びが私達の喜びです。

残念ながら、今年始めに創業者の水嶋進が永眠致しました。”お客さまのために常に真剣に考え、真面目にやれ!”まさにその通りです。その言葉を胸に、時代に先行しながらも押し付けではなく、お客様のお役に立てる、喜んでいただける仕事をしていきたい。

いままでに経験した事を、さまざまな要望に活かしながら、さらに新たなニーズを模索しながら日々進化しつづける。信頼と技術力、提案力!

お客さまと一生のお付き合い

皆様に”水嶋さんに頼んで良かった”といわれる様に、これからも スタッフ全員で頑張ります。

今後共よろしくお願いします。

まだ水嶋建設を知らない、はじめましてのお客様!いつでも気軽に声を掛けてください。お待ちしております。

現場にて

社員の意気込みと今後の展望2011年5月19日木曜日

中島
意気込み:仕事も趣味(アユ釣り)も10才若がえったつもりで、どんどんせめていきたいです。
よろしくお願い致します。

松村
意気込み:新しい水嶋の為に思考錯誤して一生懸命頑張ります!
やりたいこと:近いうちに一件建てること。

近藤(秀)
意気込み:工務の中ではパソコンが少し使える方なので、工務でしか撮れない写真などもuPしたいとおもいます。

遠藤
意気込み:いろいろな仕事に対し丁寧で早く終わらせることを目標に頑張っていきます。
やりたいこと:ログハウスを建てたい(将来)

山内
意気込み:"お客様に120%の満足していただく"です。100%はもちろんのこと自分の提案や心遣いで+αを付け加えたいと思います。
やりたいこと:仕事では1~10まで自分で行う。出会い、現調、設計、申請、工事、完成までのすべてをトータルでやりたいです。プライベートでは世界遺産をすべてまわりたいです。あとバイクで北海道にもう一度行きたいっす。

高須
意気込み:多くのお客様の笑顔に会いたい。自分が成し遂げた仕事がお客様の喜びになり、満足感が笑顔になる。人生の充実した時間の共有をお客様としていく。そのために自分が接するにふさわしい人間に成長する。
やりたいこと:お客様に常にご提案をしたい。楽しい充実した生活の時間の為に。個人的には家族との時間を増やす。仕事を濃縮した効率化されたものし、プライベートな時間を充実させ、あらたに仕事に打ち込む。

柘植
意気込み:お客様と一緒に考え、悩み、喜びを分かち合いたいです。
やりたいこと:イメージを具現化できるようになりたいです。

澤田
意気込み:ついにブログ、リニューアル♪これから、現場の作業状況、現場でしか分からない事など、写真などで、どんどんUPしていきます。どんどん現場を見てもらいたいので、疑問点などあれば、コメントもらえるとうれしいです。

現場にて

里山活性化センター完成!2011年3月21日月曜日

こんにちは、社長の水嶋です。

豊田市の新盛地域(旧足助町)に弊社で施工した、里山活性化センターが完成しました。

blog1.jpg

里山での生活体験はもとより、地域振興の拠点となる、純木造による公共施設です。
なにより、昔ながらの土壁や弊社の得意とする、セルロースファイバー断熱が多用されています。

blog2.jpg

屋外作業スペースの小屋組みです。木組みが美しいですね。

blog3.jpg

これは薪ボイラーです。給湯と床暖房はこれでまかないます。

blog4.jpg

室内には薪ストーブも設置されています。

blog5.jpg

屋外にはビオトープもできました。数年後が楽しみです。生物多様性に少しでも貢献できればと思います。

また、写真右端に少し見えるのが、太陽光発電パネルです。
今回は屋根上の設置ではなく、大きな敷地の中で最も有効な場所を調査して、この場所に独立で設置しました。

さすがに公共施設ですので、環境やエコに対しては至れり尽くせりですね。

私も、こんな家に住めるのが夢です。

プロフィール

自然素材に拘り続けて半世紀。
ご希望やご予算に合わせて、住まう人の個性に満ちた心地よい空間をご提供する水嶋建設スタッフのブログ。

最近のブログ記事

月別アーカイブ

カテゴリ

2018年5月

S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
ページトップへ ▲