みずしまの家 水嶋建設株式会社

「みずしまの家」を愛するスタッフの日常

社長のブログ

お客様の困った⁉2018年5月29日火曜日

こんにちは、

昨年末に大規模リフォームをさせていただいたお客様から、こんなお便りをいただきました。


お便り.JPG


という、うれしいお便りでした。

「1つ困った・・」⁉一瞬ドキっとしましたが、すぐにジョークと分かりました。
こんなウィットに富んだお礼状に、私もスタッフも感激しました。

○○様本当にありがとうございました。
そしてこれからもよろしくお願いいたします。

ではまた。

社長のブログ

謹賀新年2018年1月 7日日曜日

 
あけましておめでとうございます。
 
旧年中は多くの皆さまにお世話になりました。
おかげ様で今年も無事新年を迎えることができました。
 
長年お世話になっている皆さま、また新たな出会いをいただいた皆さま、全ての皆さまに、心よりお礼を申し上げます。
 
さて昨年は、新たな目標を設定してスタートしました。
それは、私たちが手掛けさせていただく「みずしまの家」を、今以上に堂々と自慢できる作品として、お客様にお届けすることです。
 
そのためにスタッフ一同、品質向上・技術向上に向けて様々な取り組みをさせていただきました。
 
まず、お施主さまとの初対面時からお引き渡しの日まで、ご満足していただけるようにと、他に先駆けての『VR住宅プレゼンテーションシステム』を導入。
仮想現実(バーチャルリアリティ)により完成イメージはもちろん、高さ・広さ・質感まで、以前のパース図に比べて格段にその差を実感していただけます。
 
さらに、これまで表計算ソフトでお客様リストや工事情報、定期メンテナンス情報などをひとつひとつ積み上げてきましたが、手間がかかり漏れやエラーにもつながることが心配でした。
そこで、『物件データ一括管理ソフト』を導入しました。
これによって、別々だった帳票への入力時間削減、工事情報やメンテナンス記録などを素早く検索、ミスや漏れを防ぎます。
もちろん、データは安全・安心なクラウドでの管理です。
 
今年も「みずしまの家」は進化します。深化します。
今年もおわりに次の変化がみられたらと楽しみにしています。
品質や技術の向上にゴールはありません。
 
さらに、日々の取り組みを大切にして、この一年をひたむきに走りたいと思います
 
              平成30 年 元旦
              水嶋建設株式会社
              代表取締役 水嶋 淳
社長のブログ

豊田市みどりのまちづくり推進事業2017年12月18日月曜日

こんにちは、

しばらくの間、弊社駐車場の工事におきまして、ご迷惑をおかけいたしました。

ようやく工事が一段落いたしました。

以前は狭くて高低差のある乗入で、ご来社のお客様にはご不便をおかけしていましたが、『豊田市みどりとまちづくり推進事業』の認定をいただきましたので、緑化舗装とポケットパークのビオトープ化によって、より使いやすく心地いい空間に生まれ変わりました。

以前の風景です。
IMG_2349.JPG

そして、現在
IMG_0077.JPG

駐車場は
IMG_2354.JPG

現在は、
IMG_0137.JPG

そして今回の目玉!
ビオトープの進捗と現在までです。

初めに石積みです。
IMG_2605.JPG

次に植栽です。

 

IMG_2617.JPG

ソヨゴ、ツツジ、ヤマボウシ、等々に加えシダ類、コケ類で地面は見えなくなりました。
IMG_2687.JPG

水の流れる音は心地いいですね。
IMG_2686.JPG

IMG_0079.JPG

ほぼ完成しましたの、看板を設置して検査を受けます。
IMG_2688.JPG

すでに落葉して木々は冬の様相です。
IMG_0017.JPG

IMG_2683.JPG

来春以降の、新たな芽吹きを楽しみにしています。

是非一度お立ち寄りください。

ではまた。

社長のブログ

働く人がイキイキ輝く事業所!2017年11月18日土曜日

おかげさまで、このような賞をいただきました。

IMG_2640.JPG

久しぶりに、太田市長と一緒に写真におさまりました。

IMG_2627.JPG

詳細は 
http://www.city.toyota.aichi.jp/jigyousha/kigyoyuchi/1003970.html

さらに、働きやすい職場づくりに精進いたします。

ありがとうございました。

社長のブログ

リフォームと匠2017年10月 7日土曜日

こんにちは、

先日、H様邸の大規模リフォームが完成しました。

よく見るとあちこちに埋め木がされています。

RFmain_主寝室_03s (2).jpg

おわかりでしょうか?

隙間なく埋められた、匠の技ですね。

RFmain_主寝室_03s (1).jpg

こちらはリフォーム前です。

IMG_3194.JPG

残さなければならない通し柱には、鴨井、欄間鴨井、大貫、長押などがとり合っています。
それらのほぞ穴に同じ素材で『埋め木』をして、美しい柱を思い出と共に残しました。

こちらは、現在リフォーム中のK様邸です。

IMG_2479.JPG

敷居のほぞ穴を『埋め木』しています。

新しく取り替えるか、埋め木して残すか判断に迷うところもありますが、使える柱は手をかけてこの先も長生きしてほしいとがんばっています。

ではまた。

 


 

社長のブログ

ご迷惑をおかけします。2017年9月23日土曜日

現在、駐車場を整備しています。

お客様には、ご不便をおかけして申訳ありません。

今までは、駐車場への乗り入れが不便でしたので、思い切って全面改修です。

環境に優しい緑化舗装とビオトープも取り入れて計画しました。

IMG_2466.JPG

来月の完成が楽しみです。

また、報告します。

 

社長のブログ

浄水の家 上棟!2017年9月15日金曜日

こんにちは、

先日、浄水の家の上棟を無事終えることができましたので、ご紹介します。

早朝より、晴天のこの日。
朝日を浴びて準備です。

IMG_2452.JPG

何度見ても匠の手刻みは見事です。

IMG_2424.JPG

IMG_2425.JPG

土台敷きは終わっていますので、柱建てからはじめます。

 

IMG_2446.JPG

 

一階部分が組みあがりました。

 

 

IMG_2434.JPG

続いて二階部分です。

仕口や継ぎ手は、凸と凹を同寸よりきつめに刻まれていますので、カケヤで何度もたたいてはめ込みます。

IMG_2442.JPG

 

IMG_2423.JPG

全体のかたちがみえてきました。

IMG_2433.JPG

この後、上棟式にて祝詞奏上をさせていただきました。

ではまた。

社長のブログ

浄水の家 その後2017年9月 8日金曜日

こんにちは、

いよいよ来週には、『浄水の家』の上棟を迎えます。

その前に、基礎から土台敷きの報告です。

掘削の様子です。
木の枠のようなものを丁張と言います。
高さや建物位置の基準の役目をします。

 

IMG_9334.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

砕石の敷き込みが終わりました。

IMG_9379.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベース鉄筋の配筋管理です。
ピッチ、かぶり、定着など設計通りです。
(防水シートの破れがブチルテープで丁寧に補修してあります。)

IMG_9390.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立ち上り鉄筋の配筋管理です。
開口補強、定着など設計通りです。

IMG_9393.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さや管での先行配管です。
スペーサー、天端ターゲットなど確認できます。

IMG_9423.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コンクリート打設後の天端均し工程です。

IMG_9438.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

基礎の完成です。

IMG_9639.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土台敷きです。

P8310024.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ステンレス製基礎パッキン『靭』です。

P8310025.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、駆け足で紹介しました。

次はいよいよ上棟の報告です。

ではまた。

社長のブログ

浄水の家、手刻み中!2017年8月11日金曜日

工場内では、棟梁の手刻みが佳境に入ってます。  

IMG_2285.JPG

加工を終えた構造材を、今朝は一旦屋外へ。

雨が心配なので、養生シートをかけました。

夕方には工場内へ移動します。

IMG_2288.JPG

この地域の杉(三河)は美しいですね。

IMG_2289.JPG

桧柱の刻みはほぼ完了です。

IMG_2287.JPG

桧の通し柱は、背割れに楔が打ち込まれ、刻みを待っています。

IMG_2290.JPG

来月初旬の上棟が楽しみです。

また報告します。

 

 

 

 

社長のブログ

十数年前から!2017年1月31日火曜日

月曜の朝は屋外での朝礼です。

ラジオ体操の後、スタッフ全員で会社の草取りと周辺道路のゴミ拾いをしています。

もちろん、この時期は草はありません。

IMG_1191.JPG

周囲はコンビニや単身アパートなどがありますが、以前に比べてゴミのポイ捨ては少なく、最近はマナーが良くなったなあって思ってました。

ところが今週は、

IMG_1190.JPG

私がほんの数十メートル歩いただけで、こんなにポイ捨てが。。。

他のスタッフも同じように拾ってました。

不思議でなりません。

 

まさか、前日深夜の緊急道路工事の方々????でないことを信じます。

 

 

社長のブログ

謹んで新年のお慶びを申し上げます。2017年1月 4日水曜日

明けましておめでとうございます。

旧年中は多くの皆さまにお世話になりました。

おかげ様で今年も無事新年を迎えることができました。

長年お世話になっている皆さま、また新たな出会いをいただいた皆さま、

全ての皆さまに、心よりお礼を申し上げます。

 

さて年頭に当たり、私たちは新たな目標を設定いたしました。

それは、私たちが手掛けさせていただく「みずしまの家」を、

今以上に堂々と自慢できる作品として、お客様にお届けすることです。

そのためにスタッフ一同、品質向上・技術向上に向けて

気持ちを新たに取り組みを開始します。

お施主さまとの初対面時からお引き渡しの日まで、ご満足していただけるように。

お引き渡しの日から住まわれる毎日を、快適に過ごしていただけるように。

そして、「みずしまの家」を選んでよかったと、

ご家族の皆さまに大きな笑顔が咲くように。

 

「みずしまの家」は進化します。深化します。

今年のおわりに少しでもその変化がみられたらと楽しみにしています。

もちろん、品質や技術の向上にゴールはありません。

だからこそ日々の取り組みを大切にして、

この一年をひたむきに走りたいと思います。

 

平成29年 元旦

水嶋建設株式会社

代表取締役 水嶋 淳

社長のブログ

またまた、手刻み始りました!2016年10月10日月曜日

こんにちは。

S様宅の手刻みでの木材加工が始まりました。

地鎮祭も無事終わりました。

IMG_0994.JPG

工場内では、匠たちによって土台の加工から横架材の墨付けが行われています。

IMG_0759.JPG

野物(丸太)の加工も進んでいます。

IMG_0787.JPG

11月上旬には上棟の予定です。

それまではご見学いただけますので、ご連絡いただければ大歓迎です。

それでは、今後の進捗も随時報告させていただきます。

社長のブログ

誕生日!2016年2月27日土曜日

こんにちは、

今日は私の50代最後の誕生日!

朝、スタッフから花束!

20160227080149672.JPG

ありがとう!幸せもんです。

おかげであと、かるく10年はがんばれそうです。

ではまた。

社長のブログ

明けまして、おめでとうございます。2016年1月 6日水曜日

img01011.jpg

社長のブログ

完成間近!2015年12月11日金曜日

こんにちは、

年の瀬の慌ただしい今日この頃いかがお過ごしでしょうか。

さて、時々ご案内してきたK様邸が、完成間近です。

20151208181802885.JPG

外部の最終仕上げモルタル部分を左官職人さんが施工しています。

20151208181803244.JPG

玄関ホールからリビングへの入り口は、オリジナルの無垢建具です。

栃の一枚板から製作しました。(虎目が美しいですね。)

20151208181803304.JPG

コーナーカウンターはチーク材です。(右下の小窓は猫ちゃんの出入り口です。)

 

近々事例集にもアップしますので、お楽しみに。

ではまた。

社長のブログ

リフォーム!2015年11月 8日日曜日

こんにちは、

先月、弊社のお打合せルームをリフォームしましたのでご紹介します。

20151101091002715.JPG

入り口は格子戸の片引きを制作しました。(上吊りソフトクローズ)

20151101091002574.JPG

框にはウォールナットの一枚板、床は杉無垢30㎜です。

傷や汚れに耐えて、飴色から茶色へ経年変化が楽しみですね。

20151101091002793.JPG

壁天井はシラス塗りです。

天井の塗り仕上げを、さらりと出来る職人の技術は見事です。

調湿、消臭効果抜群ですので、お越しの際はぜひ深呼吸してみてください。

20151101091002644.JPG

塗り壁は部分的に色合いや仕上げを変えていますので、見比べてみてください。

写真は櫛引仕上げです。

すべて弊社を代表する健康素材で、とても心地よい空間になりました。

営業しながらのリフォームですので、少しずつ順に進めてまいりますが、

引き続き、従来のお打合せルームや外装などもリフォームしてまいりますので、お楽しみに。

ではまた。

社長のブログ

K様の進捗(9月)2015年9月11日金曜日

こんにちは、

引き続きK様の進捗です。

20150911161239585.JPG

台風18号の影響もなく、今日は特に美しい青空です。

被災地の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

屋根工事が完了して、外壁のジョリパット塗り下地が施工されています。

台風養生でネットが外してありますので、外観が良くわかりますね。

内部では大工さんが造作の真っ最中です。

外部はこの後、ジョリパット塗り仕上げ、戸箱の造作やデッキ製作、

雨どいなどの工事が進められていきます。

ではまた報告します。

社長のブログ

平家。2015年7月30日木曜日

こんにちは、

最近、平屋建て住宅のプランを希望されるお客様が増えています。

そのうちの一軒、H様の家新築工事プランです。

20150730074947022.JPG

ご要望をたくさんいただきましたが、幸せなことに敷地が広いので色々なパターンが考えられます。

すでに、a、bプランは提出済みですが、さらにご要望をいただきましたので再プランです。

楽しかったのでc、d、e、f、と一気に書いてしまいました。

物件によっては、敷地制限いっぱいに計画しますので、とても悩みます。

でも、うまくおさまった時は快感です。

平屋建ての場合、どうしても日当たりや風通しがうまくいきません。

スクエアーなレイアウトが理想ですが、玄関>LDK>水廻り>寝室>子供室・・

動線を確保しつつ、光と風を取り入れるためには、どうしても中廊下や中庭などで対応が必要です。

凸凹した平面計画になりますので、外観もそれなりに複雑になります。

4年ほど前、一部2階でしたが、スクエアーな箱型に大きな天窓と中庭のプランをご提案したこともあります。

プランX.JPG

どちらにしても、デザイン性は高くなりそうですね。

デザインを優先にはしませんが、機能を優先した形は結果的に美しいと思います。

次回お打合せが楽しみです。

ではまた。

社長のブログ

K様の進捗(7月)2015年7月15日水曜日

こんにちは、

先日上棟のご案内をさせていただいた、K様の続きです。

20150715095411411.JPG

軒桁は、杉の磨き丸太、軒天、杉化粧板、柱、垂木、隅木は桧です。

日本の木は美しいですね。

20150715095411614.JPG

青空のもと、屋根工事に着手しています。

ひときわダイナミックな大屋根が、個性的です。

次回は、屋根瓦が綺麗に吹き上がったころに報告します。

社長のブログ

「匠」の片付け。2015年7月 3日金曜日

こんにちは、

朝方の雨も上がり、今日は匠(大工)たちとスタッフ総出で加工場の片付けです。

スペースには限りがありますので、もったいないけど処分しなければなりません。

昔はここで、同時に2軒分の手刻みもしていました。

今現在も、1軒刻みを行っていますが少し窮屈です。

 

20150703133755390.JPG

10年以上前の建材など、なかなか捨てられなくて結構な場所を占領していました。

実は1か月くらい前に、今日の日程を決めました。

決めたので決行です。

先週の上棟に続き、明日も上棟を控えているので、「匠」たちは忙しいのですが。。。

20150703133755419.JPG

今日一日でどこまで片付くのかわかりませんが、全員よく頑張ってくれています。

20150703142334345.JPG

加工機廻りも徐々にさっぱりしてきました。

20150703142334494.JPG

年代物の東濃桧が眠っていました。

「匠」たちには、綺麗に整理された加工場で気持ちよく仕事をしてもらいたいものです。

ではまた。

社長のブログ

K様上棟!2015年6月28日日曜日

こんにちは、

梅雨の晴れ間、澄み切った青空のもとK様邸の上棟をしました。

2015062811130000.jpg

軒桁には八寸の磨き丸太が見えますね。

2015062810070000.jpg

ほぼ平屋建ての大きなお宅です。

2015062815010000.jpg

実は私の同級生(小・中学校)のお宅です。

出来るだけ進捗を報告してまいります。

ではまた。

社長のブログ

先期の手書きスケッチ。2015年4月11日土曜日

こんにちは、

44期が始まりました。

先期もたくさんのスケッチでお客様に、ご提案させていただきました。

20150403073132440.JPG

何枚になったのかわかりませんが、思い出いっぱいです。

20150403073132458.JPG

A3用紙に立面が1面のみの、大きなお宅もありました。

20150403073132474.JPG

手書きのラフスケッチに始まり、プレゼン図面、詳細図面、現場施工と現実の建物へと進んでいく様が、住宅建築に携わる私達にとって一番の醍醐味であり喜びです。

それにしても毎回、スタートのプランニングは緊張します。

今期も、ご納得いただけるまでラフプランやスケッチを書かせていただきます。

ではまた。

 

社長のブログ

K様上棟!2015年3月27日金曜日

こんにちは、

今年も上棟ラッシュの時期がまいりました。

先日、柘植君がアップしたK様に続き、こちらもK様です。

先週の良く晴れた日(とても寒かったですが)、

K様邸の上棟をさせていただきました。

P3180013.JPG

土台の敷き込みです。

上棟3.JPG

柱の建てこみが進んでいます。

今回は、事前に柱や梁を組み立てる「地組み」ではなく、

直接柱を建て、梁をかけていく工法です。

P3230049.JPG

いよいよ全体の形が見えてきました。

P3230031.JPG

祝詞奏上させていただきました。

上棟式2.JPG

棟梁はじめ大工さんと共に記念写真です。

P3260023.JPG

桧の垂木に杉の化粧野地板が美しいですね。

K様今後ともよろしくお願いいたします。

ではまた。

社長のブログ

T様地鎮祭。2015年3月 8日日曜日

こんにちは、

先週、T様邸の地鎮祭を催行させていただきました。

しっかり時間をかけて勉強され、知識の豊富なT様。

ここまで、その過程をご一緒させていただけたことは、

私にとっても、とても楽しく充実した時間でした。

弊社のお越しになって2年近く、何十回も重ねたお打合せを思い出します。

ご契約を済ませ、いよいよ最初の節目ともいえる地鎮祭です。

P3010011.JPG

数えきれない地鎮祭を経験してきましたが、

毎回、心新たに身の引き締まる思いです。

工事の無事完成と、ご家族のお幸せをお祈りいたしました。

T様、末永くよろしくお願いいたします。

P3010030.JPG

神主様、ご両親も一緒に記念写真です。

ではまた。

社長ブログ

外観パース!2015年2月11日水曜日

こんにちは、

弊社では、ラフプランにとても時間をかけ何パターンも作成します。

いよいよラフプランが固まってきた段階で、下記のようなパースをご提案します。

img03706.jpg

もちろん、外観だけではなく内観や鳥瞰もご覧いただいています。

今回のお宅は、弊社には珍しく四角い外観です。

深い軒や風通しを考えると切妻屋根が一般的ですし、

メンテナンス性や外壁に対する保護機能も期待できます。

でもでも、今回はお客様の外観デザインに対する強いご要望にお応えしたく、

キューブ型のご提案です。

とは言え、吹き抜け部分以外は深い庇と風通しには充分配慮した設計です。

お客さまにもとても気に入っていただいていますので、

今年の代表物件のひとつになりそうな予感です。

完成が楽しみです。

ではまた。

社長ブログ

破風板2015年1月26日月曜日

こんにちは、

現在建築中のお宅のご紹介です。

今や珍しくなりつつある、和瓦のお宅です。

IMG_1541.JPG

外壁はシラス壁が塗りたてですので、しばらくするともっと白くなります。

表題の破風板とは、屋根の三角部分の左右に取り付けた板のことです。

今回は耐候性にも優れて木目のおとなしいヒバ材を二段に使用しています。

幅広の板を取り付けたり、サイディングを張ったり、ガルバリウム鋼板で包み込んだり、

と工法は様々ですが、どうしても屋根が重い印象になりがちです。

こちらのお宅は幅広にせず、屋根全体の厚みを抑えたシンプルかつ【和】な外観としました。

実際には、より大工さんの技術が必要な納め方です。

「白木は変色が気になるから・・・」との声もありますが、

木部は浸透性の保護塗料がすでに塗り終わっていますので、変色は抑えられるかと思います。

ちなみに築3年目の我が家は、何も塗っていませんので黒くなり始めました。

いずれは、歴史ある神社や仏閣のように灰褐色のような色合いになることと思いますが、

そこからが木材の本領発揮で、濡れたり乾燥したりしながら何十年も耐えてくれますね。

社長ブログ

謹んで新年のお慶びを申し上げます。2015年1月 5日月曜日

あけましておめでとうございます。

おかげさまで、今年も無事新らしい年を迎えることが出来ました。

 

本年があなた様とご家族様にとりまして、

素晴らしい一年になります様、衷心よりお祈りいたします。

 

昨年も多くのお客様にご支援とご愛顧をいただき、

いくつもの魅力的な「みずしまの家」をお届けすることができたこと、

社員一同、心から感謝申し上げます。

また同時に、家づくりについて熱いこだわりと豊富な知識を持ち、

ご家族を大切にされる皆様の愛情と姿勢にあらためて敬意を表します。

 

さて、世間に目を転じれば消費税導入が見送られ、

突然の衆議院選挙で一年の幕が閉じられました。

建築・土木業界では依然として人手不足や資材高騰が続いていますが、

公共事業や再開発事業における投資増など、

東京オリンピックへ向けてさらに拍車がかかることとでしょう。

 

一方で、地域材をはじめ各地の森林資源利用の促進が進みはじめました。

日本が唯一、自給自足できるのが木材だとも言われています。

一見して美しく見える植林された山々も、

伐採を怠れば地表には日光が届かず、草も昆虫も育ちません。

早急に市場に流通させ安定供給の道を築くことが、

経済のみならず環境にも大きく貢献するものと確信しています。

 

木材は育ってきた環境と同じ環境で利用することでその真価を発揮します。

木を育てる人々、伐採・製材に関わる人々、流通に関わる人々、

建築に携わる大工職人・・・そして、そこに住む人々。

これらの人々の健康で幸せな輪がどこまでも広がっていきますよう、

微力ではありますが、社員一丸となって邁進してまいります。

 

 

 地域の職人さんが、

       地域の材料を使い、     

           地域の風土に合った技術でつくる』

今年もこの信念のもと、一人でも多くの地元のお客様に、

新しい『みずしまの家』をお届けしていく所存です。

 

平成27年元旦

 

水嶋建設株式会社

代表取締役 水嶋 淳

社長ブログ

完成祝賀会!2014年12月 9日火曜日

先日、完成お引き渡しをさせていただいたお客様から、完成祝賀会に招待いただきました。

IMG_1371.JPG

某ホテルのケータリングや、

はるばる六本木からのバンド演奏に大盛り上がりでした。

30畳以上のダイニングキッチンから広縁、

和室10畳(写真奥)を解放しました。

ご家族を含めて30名様以上のパーティーでしたが、

個人のお宅では珍しいですね。

素晴らしいお料理と、笑顔あふれる素敵なパーティーでした。

ワインや日本酒、焼酎など、

何れも中々お目にかかれないレアな銘柄ばかりでした。

来賓の皆様は幅広く、

オーナー様の交友関係のすごさをあらためて実感しました。

真っ白のシラス漆喰壁について、

メンテナンス方法や汚れについてのご質問を多くいただきました。

アルカリ性で静電気の起きない性質のおかげで埃がつきにくい事や、

部分補修が可能なことをご説明させていただきました。

何より、自然素材で健康を害さないこと、吸放湿性に優れていること、

消臭効果や除菌効果も期待できることが最大のメリットですね。

S様ご竣工おめでとうございます。

そして、ごちそうさまでした。

社長ブログ

築25年!2014年11月 5日水曜日

こんにちは、

先日、弊社で建築され築25年になるOB様からご連絡をいただきました。

見知らぬ業者さんが訪問され、「屋根の漆喰がダメになっています」と言われたそうです。

IMG_1250.JPG

不安だからと、お電話をいただきましたので、

翌日に、職人さんと調査させていただきました。

私も職人さんも現地に到着するなり、「問題ないのでは」と感じました。

IMG_1255.JPG

職人さんには実際に屋根に上がってもらい調査してもらいました。

さすがに25年の年月で、屋根の棟や面戸部分の、白い漆喰は、

ほんの一部、黒ずんでいたり、表面がうっすら粉っぽくなっている箇所もありました。

早目のメンテナンスに越したことはありませんが、

ダメになっているとか、今すぐ修理しなければならない状況ではありません。

やはり最初の直感通り、問題ありません。

お客様にお伝えしたところ、とても安心してくださいました。

ですので、「メンテナンスは、もう少し先にしましょう」ということで落ち着きました。

訪問営業に押されて、不要な屋根工事をしなくて良かったですね。

皆様もお気をつけください。

帰り際お客様に呼び止められ、手渡された缶コーヒーが暖かくておいしかったです。

ではまた。

社長ブログ

恒例!プレカット工場見学です。2014年11月 5日水曜日

こんにちは、

毎年、春と秋に恒例のイベントとなりましたバスツアー!

『プレカット工場見学とプロウッドスタイルフェアー』へ行ってきました。

早朝から弊社にご集合いただき、7組のお客様とスタッフで港区の工場まで。

PA250135.JPG

木材が加工される過程をご覧いただきましたが、

参加されたご家族は、とても熱心に説明をお聞きでした。

なぜか、工場のスタッフさんの笑顔が印象的です。

帰りには、まったく逆にプレカットではなく、

手刻みにて上棟したお宅の構造をご覧いただきました。

P1010912.JPG

大黒柱(八寸)が太いので、4寸の柱が太く感じませんね。

ご参加いただきました皆様、お疲れ様でした。

見学させていただきましたM様、

本当にありがとうございました。

少しでも皆様の家づくりに参考になれば幸いです。

ではまた。

社長ブログ

S様完成見学会開催!2014年10月 6日月曜日

こんにちは。

先日、S様邸の完成見学会を開催しました。

いつものように、10組様限定の完全予約制です。

P9270002.JPG

外壁は全てシラスそとん壁です。

商談中のお客様、初めてのお客様、

さらに工事中のお客様もお見えになりました。

DSCF1158.JPG

吹抜けのリビングには薪ストーブを設置しました。

DSCF1164.JPG

そのリビングの一角は一段下がっています。

ご家族が、落ち着いてくつろげるスペースになりますね。

もちろんテレビボードなどの家具は造作です。

その他のご紹介は施工事例にアップされますので、

お楽しみに!

S様ご協力ありがとうございました。

社長ブログ

野物(丸太)の仕口。2014年9月24日水曜日

こんにちは、

先日上棟させていただいたM様邸。

野物の仕口が美しいのでアップしました。

(写真では分かりにくいかも知れませんが、掘りこまれています。)

IMG_1019.JPG

手刻みならではですね。残していきたい技術です。

IMG_1017.JPG

こちらは、大黒柱(桧八寸)真上、小屋組みの真束です。

今までお住まいだったお宅の通し柱を、

一回り細く(とは言え4寸です。)加工しなおして、

再利用して、思い出と共に引き継ぎました。

これも手刻みならではですね。

それではまた。

社長ブログ

完成間近2014年9月18日木曜日

こんにちは、

9月、10月は完成ラッシュです。

完成間近のお宅をご紹介いたします。

渡刈町のS様

IMG_1002.JPG

玄関わきの格子です。

桧の美しさにうっとりです。

(左官職人さんが御影石貼りの最中です。)

IMG_099.JPG

見上げると、軒や霧除けなども化粧で表しています。

次は、中町のT様邸です。

20140916 (6).JPG

シンプルですが、ダイナミックで落ち着いた外観ですね。

20140916 (4).JPG

リビング入り口ドアと、玄関ホールのニッチです。

20140916 (7).JPG

小屋裏もあります。

まだまだご紹介したいんですが、今回はここまでにします。

ではまた。

社長ブログ

竹チップで、塗り壁に挑戦!2014年9月17日水曜日

こんにちは、

知り合いから竹チップを分けていただき、

漆喰に混ぜて試験塗りしてみました。

IMG_0981.JPG

三種類の配合で試してみました。(配合量はまだ内緒です。笑)

結果、塗り手間や仕上がりは問題ないのですが、

チップが細かすぎて、目立たないですね。

それと、やはり粒が細かいので、表面で安定が悪く落ちてきます。

これでは使えませんね。

次回は、もう少し荒いチップで試すことにします。

実は、地域によって竹は繁殖しすぎています。

伐採された竹を再利用出来ないかと考えました。

もう、どなたかやって見えるかもしれませんね。

私なりに挑戦してみますが、アドバイスなどお待ちしています。

それではまた。

 

ちなみに竹の入手先は、

Toyota Bambooさんです。    https://www.facebook.com/toyotabamboo

社長ブログ

上棟日和!2014年8月31日日曜日

こんにちは、

先週上棟予定のT様の家、雨で1週間伸びましたが、本日上棟です。

この1週間、天気予報を何度チェックしたことか、、

お陰さまで、絶好の上棟日和になりました。

140831_091923.jpg

8時20分現在で、通し柱まで建っています。

安全作業第一に無事上棟を願います。

それでは。

社長のブログ

野物?!2014年7月26日土曜日

こんにちは、

先日、澤田が紹介をさせていただいた、手刻み中の物件です。

IMG_0711[1].jpg

いよいよ、野物(丸太梁)の加工がはじまりました。

3年前の我が家の工事を思い出し、懐かしい限りです。

本来『野物』とは、みえなくなる部分で仕上げをしない材のことだそうですが、

我々は以前から、丸太の梁材のことを野物と呼んでいます。

まがった丸太(松)の皮むきをして、鉋をかけて墨付けをして、

水平な梁に正確に仕口が納まる様は見事です。

上棟が楽しみです。

続きは澤田君、よろしく。

ではまた。

社長ブログ

『イメージ・スケッチ』2014年6月28日土曜日

こんにちは、

以前にも紹介しましたが、お客様と商談が始まって、

最初にご提出させていただくのは『ラフ・プラン』です。

IMG_0669.JPG

こんな感じです。

今回ご紹介するのは、『イメージ・スケッチ』です。

IMG_0668.JPG

ワンメイクであるがゆえに実物はもちろん写真もありません。

最近はCADでも出来ますが、

私は手書きでイメージをお打合せさせていただいています。

工事途中に作成することもしばしばです。

ワンカットならCADより随分早いです。

何より、CADへの入力より楽しいので・・・(笑)

ではまた。

社長ブログ

お客様からのお便り。2014年6月11日水曜日

 

こんにちは、

家づくり!一生に一度の大きな買い物です。

分譲住宅、マンション、メーカー様、工務店、企画住宅、ローコスト住宅、輸入住宅・・・

とても沢山の選択肢があります。

弊社のコンセプトは、

「家は地域の職人で、地域の材料で、地域の文化や伝統で創る!」

そして、

「ご家族のために健康に害を与えない自然素材で、ご家族に合った間取の家!」です。

ということで、

家づくりに対して勉強熱心で、

ご主人が、ご家族をとても大切にされるお客様がほとんどです。

今回ご紹介するのは、そんなこだわりのお宅を弊社にご依頼いただき、

昨年末に完成したお客様から、ご契約前にいただいたお便りです。

(クリックで拡大します。)

o様メール.JPG

限りない選択肢の中から、

6年間の時間とエネルギーをかけて弊社をご選択いただき感激しました。

プランニングから詳細な仕様まで、さすがに豊富な知識と情報をお持ちでしたので、

私をはじめ、スタッフもたいへん勉強になりました。

弊社のフルスペックともいえるお宅です。

O様、末永いお付き合いをよろしくお願いいたします。

それではまた。

社長ブログ

お客様からのお便り。2014年5月23日金曜日

こんにちは、

建築現場と聞くと、雑然としたイメージがあります。

大切な現場を、少しでも綺麗に、もっと整理整頓したいですね。

整理された現場は安全や作業の効率化につながります。

そのためには、現場担当や職人さんの気づきや気遣いが大事です。

そんなことを思いながら、かれこれ10年くらいでしょか、

毎週月曜の朝礼後は、本社と工場周辺道路のゴミ拾い清掃や草取りを全社員で続けています。

 

先日、こんなうれしいお便りをいただきました。

お便り2.JPG

と言う内容です。

山内君ありがとう。

ではまた。

社長ブログ

お客様からのお便り。2014年5月 1日木曜日

こんにちは、

家づくりに大きなハードルとなる予算!

お打合せをさせていただきながら、

ご希望やご要望に対しての予算配分はたいてい難航します。

じっくりと優先順位をお考え頂き、取捨選択いただく際は提案する側にとっても、

辛かったりします。

そんなお打合せを重ねていた半年以上前に、

こんなお便りをいただきました。

s様お便り1.JPG

という内容です。

直感的に申し上げた一言に、このようにうれしいメールをいただきました。

ほのぼのというか、暖かいというか心にしみる一通でした。

今後も、このようなメールを時々ご紹介します。

ではまた。

社長のブログ

S様邸新築工事。2014年4月20日日曜日

こんにちは、

S様邸新築工事の地鎮祭です。

0414 030.jpg

最近S様がとても多いので、ブログがこんがらがってしまいますね。

この度のS様は、農地を転用しての分家住宅です。

ということで、499㎡(転用限度500㎡以下)と、とても広い敷地です。

申請をはじめて1年近くかかりました。

おかげ様で、じっくりお打合せが出来ました。

紙の上やパソコン画面ではなく、

いよいよ現地での家づくりです。

0414 054.jpg

これから、長いお付き合いがスタートです。

末永くよろしくお願いいたします。

社長のブログ

明治の家2014年4月12日土曜日

 

こんにちは、

明治に建築された建物だそうです。

P4110010.JPG
 
友達の案内で見てきました。
 
見た感じどこの田舎にもありそうな建物ですが、
構造は紛れもなく伝統工法の木造建築です。
 
内装は何度も改修・増築をされていて、古民家とは程遠い感じでした。
今後、Tonoloopさんのネットワークで、この地域の拠点として、
様々な方面の方が利用され、地域の方との町おこしをお考えです。
 
この建物も、これから少しずつ手を入れて味わいのある建物にされるようです。
 
楽しみですね。
社長のブログ

『お客様の声』更新しました!!2014年3月22日土曜日

こんにちは、

久しぶりの更新ですが、

最近ご新築の『お客様の声』をいただきましたのでアップしました。(画像をクリック)

声.JPG

無理なお願いにもかかわらず、

快くインタビューにお答えいただきまして、ありがとうございました。

また、過分なお褒めの言葉にも、感謝の一言です。

今後も、私やスタッフが定期訪問やメンテナンスにお邪魔させていただきます。

末永いお付き合いをよろしくお願いいたします。

ではまた。

社長のブログ

美しい!ステンドグラスドアです。2014年3月 8日土曜日

こんにちは、

間もなく竣工のお宅に、ステンドグラスドアが納まりました。

もちろん特注です。

デザインのプレゼンから制作まで数か月かかりました。

しかも、自動開閉です。

20140304133144318.JPG

設置されているのは大理石床の玄関ホールから、リビングへの入り口です。

もちろん壁は、セルロース断熱と中霧島塗りです。

竣工が待ち遠しいですね。

 

社長のブログ

スタッフに感謝!2014年2月28日金曜日

こんにちは、

昨日、2月27日は私の誕生日でした。

思いがけず、スタッフからのプレゼントが届きました。

20140227202343030.JPG

さっそく、玄関に飾りました。

家内もとても喜んでいました。

スタッフのみんなありがとう!

そして毎日の業務ご苦労様。

心から感謝します。

今回のブログ、個人的な内容ですいません。

まだまだ57歳、バリバリ働きますよ!

ではまた。

社長のブログ

続・山から木材を。2014年2月 2日日曜日

こんにちは、

山から木材!いよいよK様の家、上棟です。

IMG_4399.jpg

あの8寸の大黒柱です。

20140201113443317.jpg

いよいよ小屋組み部分「棟上げ」です。

140131_142835.jpg

無事、上棟しました。

紅白の大黒柱が目立ちますね。

20140201113542940.jpg

これぞ正真正銘地域材(豊田市内)無垢桧の4寸柱です。

実際の赤味部分は写真より美しいです。

20140201113443342.jpg

夕日の残る中、祝詞をあげさせていただきました。

P1010569.JPG

その後、お施主様に言葉をいただき、

今回木材をご提供いただいたお父様には、

直会(なおらい)の乾杯をしていただきました。

その際、弊社への激励の言葉をいただき感激しました。

そして、最後に記念写真です。

P1010576.JPG

K様ご夫妻、ご両親に感謝です。

大工さんお疲れ様。

今後ともよろしくお願いいたします。

その他の木材は、床材、壁材などに使用してまいりますので、

また報告します。

それでは。

社長のブログ

雑感・コンクリートが乾く?2014年1月30日木曜日

こんにちは、

最近、建築関連のサイトでよく、

『コンクリートを乾かす。』とか『乾くまで・・・』とか目にします。

なんとなく違和感がありますので書きました。

コンクリートは乾くのではなく、水とセメントの化学反応で、

硬化するんです。

ですので、乾かしてはいけないんです。

硬化が進んで(約10時間)きたら、

水をかけて乾かないようにする(湿潤養生)くらいです。

虹.JPG

今日は、お客様の上棟でしたが、あいにくの雨予報でしたので、

朝6:00の時点で中止の決定をしました。

まだ降ってはいませんでしたが、

早々に降り始め、今は上がりました。

写真のような虹は見られませんでしたが、

明日は雨も上がり晴天のようです。

1日伸びてしまいましたので、お客様には申し訳ありませんが、

コンクリートのように雨降って固まる!?地固まる!です。

ちなみに写真は、昨年10月弊社東側で私が撮影しました。

ではまた。

社長のブログ

続・山から木材を。2014年1月 9日木曜日

こんにちは、

昨年初めにご紹介させていただきました。

豊田市内の山から切り出した木材を、市内の工場でで製材・乾燥を終え、

さらに弊社の工場で先日まで乾燥させていた木材達。

いよいよ、手刻みがはじまりました。

20140109094741748.JPG

胴差しは通常、国産杉か米松ですが、ご実家の桧です。
やはり桧は節も含めて、美しいですね。

20140109094741917.JPG

そして、8寸の大黒柱です。

20140109094741785.JPG

年輪はこの状態で40弱ありましたので、樹齢40年以上かと思われます。

次回は上棟時に報告します。

 

 

社長のブログ

あけましておめでとうございます。2014年1月 4日土曜日

20130103.JPG

社長のブログ

お客様メールに感動!感謝!2013年12月22日日曜日

こんにちは、

先日、定期点検を兼ねてお客様インタビューにまいりました。

こちらのお宅は昨年3月完成ですので、2回目の冬を迎えられます。

外構はとても手入れが行き届いて綺麗でした。

20131217072107740.JPG

玄関の桧無垢フローリングも美しい状態でした。

20131217072107635.JPG

インタビュー担当がお話を伺っている間、

現場担当と各所をチェックさせていただきましたが、

問題ない状況でしたので、

『何かあればご連絡ください』と伝えて失礼しました。

帰ってみると、こんなメールが!!

○○です。

今日は言いたいことの1割も言えず、少々悶々としております。
もし、まだ原稿が間に合うようでしたら、インタビューアの方に
以下の点につきまして、ご連絡をいただけますと幸いです。

なぜ、十数社も訪問しながら、水嶋建設を選んだのか?

・正直、水嶋に決める前は何社も回りましたが、デザインや技術から細かなご提案まで、大手メーカーを上回るレベルでした。
特に私たちがこだわっていたモダンだけど本格的な和のテイストも感じられる、自然素材を最大限に生かしている、という点では、水嶋建設はダントツに感じられました。
また、ご対応いただいた水嶋建設の社長・社員の方々のお人柄も誠実でとても信頼できたというのもがっついた(笑)大手とは対照的でした。

さらに加えると、価格、というのも大きな違いでした。

大手では、専属の営業マンがいて、常設のモデルハウスがあり、価格面ではどうしても割高です。
水嶋の家では、同内容の素材や設備、性能でも、私たちが手に届く額をベースとしてご相談いただけました。

間に合いますかどうかわかりませんが、宜しくお伝えいただけますと幸いです。

○○

という内容です。

 

感動しました。○○様に感謝!です。

社長のブログ

貴重な財産です!2013年11月 9日土曜日

こんにちは、

最近の手書きラフ・プランニングです。

ラフプラン201311.JPG

弊社では、

初回のお客さまお打合せの後、プラン決定してCAD図面化するまでは、

このような手書きのラフプランでご提案させていただいています。

土地の形状、ご家族構成やご趣味、一つとして同じにはなりません。

このようなラフプランをご提案して、ご要望をいただいて変更して・・・

何度も何度も繰り返します。

書くのにそんなに時間がかかるわけではありませんが、

お打合せ内容や、ご要望をプランにまとめるのに結構時間がかかります。

書いては消しての繰り返しです。

うまく納まらなかったり、面積オーバーになったり苦労の連続ですが、

私にとって一番楽しい時間です!

9月末頃からのラフプランの原画を広げてみました。

31枚ありました。

弊社にとっても、わたしにとっても貴重な財産です!

ではまた。

社長のブログ

お餅まき!2013年7月26日金曜日

こんにちは、

弊社の家づくりコンセプトは地域の木材で地域の職人での家づくりです。

これまでご紹介してこなかったんですが、

実は、設計事務所様からのご依頼で、

鉄筋コンクリート造の、S様宅を建築しています。

そこで、躯体のコンクリートが打ちあがった時点で上棟式をさせていただきました。

P7250014.JPG

その後なんと、昔ながらの餅まき!をされました。

木造でしたら、二階の床から下へ投げるのですが、

コンクリートの床ですので、外部にステージを組みました。

ですので、内部で祝詞をあげさせていただき、

ステージの上でも祝詞をあげました。

P7250016.JPG

いよいよ開始です。

             P7250022.JPG

P7250023.JPG

お餅だけではなく、お菓子、パン・・

集まった皆様は全員、持ちきれないほど拾われました。

私も投げる前に、おめでたいお餅をポケットに入れました。
(昔からの慣わしです)

今や無くなりつつある「餅まき」でした。

社長のブログ

お宅訪問!2013年7月22日月曜日

こんにちは、

先週の土曜日、今年3月にご入居されたK様宅にて、

お宅訪問イベントを開催しました。

家づくりをご検討中の皆様や、現在工事中のお客様11組のご予約でした。

P7200589.JPG

スタッフの説明よりお客様の言葉に皆さん興味津々でした。

P7200584.JPG

施工事例では、「バイクガレージのある家」
http://www.mizushimanoie.jp/work/k_10/ です。

ですが、バイクガレージが掲載されていませんでした。

こちらです。

2013-07-20 10.05.16[1].jpg
バイク2台とお子さんの自転車など余裕ですね。

外構工事もすっかり出来上がりました。
(弊社にて、設計施工。)

2013-07-20 10.02.50[1].jpg2013-07-20 10.10.21[1].jpg

桧の格子や板塀です。(駐車場側は高基礎を隠す役目もしています。)

2013-07-20 10.04.50.jpg2013-07-20 10.11.52.jpg

ガレージ側とお庭の段差は自然石をランダムに積み上げただけです。

2013-07-20 10.12.07.jpg2013-07-20 10.02.18[1].jpg

エントランスから、御影石の階段で玄関へ。

2013-07-20 10.13.03[1].jpg

玄関脇のガラス窓からは、障子が空けられていますのでリビングまで望めます。

暑い中お越しいただきありがとうございました。

真夏の「みずしまの家」の快適さと、木の香りを味わっていただけたと思います。

午後3時ころまでは窓を解放して見学いただいていましたが、

5組ほどのお客様が重なってすごい熱気でしたので、エアコンをつけていただきました。

あっという間に涼しくなりましたが、普段はあまりつけてないそうです。 

やはり断熱と調湿の威力ですね。

K様、本当にありがとうございました。

社長のブログ

スタートライン!2013年7月13日土曜日

こんにちは、

毎日暑いですね!

そんな中、今日は少しだけ強烈だった太陽が影ってくれました。

今日は、「S様の家」新築工事の地鎮祭でした。

そうです、家づくりの第一歩、現場でのスタートラインです。

CIMG2275.JPG

これから、地盤改良>基礎工事>上棟>造作>>>>完成>お引き渡しのゴールまで、

一生懸命走ります。

その後は一生のお付き合いのスタートです。

少し曇ったとはいえ、暑い中お疲れ様でした。


そういえば、竹を立てたり縄を巻いたりして準備しているとき、

見慣れないものがありました。

聞けば少しでも涼しくと、スタッフの中島君が扇風機を用意してくれました。

もちろん、工事用電源はまだありませんので、充電式です。

でも式が終わるまで、ブンブンと活躍してくれました。

中島君ありがとう。

 

S様これから、どうぞよろしくお願いいたします。

社長のブログ

林業あいち。2013年6月25日火曜日

こんにちは、

弊社のエコフルタウン「地産地消レストラン」の記事が

「林業あいち」6月号に掲載されました。

img098031.tif

弊社の家づくりへの思いが少しでも伝われば幸いです。

社長のブログ

H様完成披露イベント開催!2013年6月 3日月曜日

こんにちは、

6月1日、H様邸完成披露イベントを開催させていただきした。

またまた、皆様に大絶賛をいただきました。

またまた、私も幸せな一日を過ごさせていただきました。

P6010336.JPG

予約制でしたので、スタートはスムーズでしたが、

途中お客様が集中した時間帯は、満足なご対応が出来なかったかもしれません。

お許しくださいませ。

P6010345.JPG

お客様のご感想はやはりいつもと同じく『いい匂い!』でした。

P6010333.JPG

玄関とリビングにつながる和室と、7寸の無垢桧大黒柱です。

床もやはり無垢桧のフローリングですので、素足で歩いていただきたいんですが、

新築ですので皆様に靴下を用意してお履きいただきました。

2013-06-01 12.52.59.jpg

一枚の杉無垢板から制作した、オリジナル引き戸です。

節や自然な曲線に味がありますね。

2013-06-01 12.52.41.jpg

お客様がご用意された陶器の手洗いや、杉無垢カウンター、腰のゴマ竹、

青い和紙の壁、葦簀建具・・・トイレだけでも見どころ満載ですね。

2013-06-01 10.01.26.jpg

ありました、ありました!お子様の手がたです。(場所は秘密にしておきます。)

多くの皆様にご来場いただきありがとうございました。

そして快く、ご披露いただきましたH様本当にありがとうございました。

新居での末永いお幸せをお祈りいたします。

弊社とも末永いお付き合いをお願いいたします。

 

社長のブログ

桧のウッドデッキ!2013年5月19日日曜日

こんにちは、

昨日は心配した天気にも恵まれ、

エコフルタウン内で『地産地消ハウス・プレオープンイベント』を開催しました。

私たちの担当は、豊田市産の桧で作る、ウッドデッキ制作です。

ご参加された親子の皆様9組と一緒に、スタッフ10名でつくりました。

2013-05-18 10.14.49.jpg

途中、太田市長様も視察に見えました。

2013-05-18 12.14.00.jpg

レストランや同時に開催された、豊田森林組合様の工作教室も視察されました。

2013-05-18 11.47.54.jpg

最後に、水性木材保護塗料を塗って完成です。

さすがに水性ですので、臭いはほとんど有りません。

ちなみに、和信科学工業さんのガードラック・アクアです。

レストランの仕上げにもご協賛いただきました。

2013-05-18 10.55.10.jpg

デッキの裏側には、記念にお名前やイラストを描いていただきました。

実際にレストラン横の広場に設置されますので、

完成写真はまたアップします。

皆様お疲れ様でした。

社長のブログ

緊張しました。2013年5月 8日水曜日

こんにちは、

昨日は、とよたエコフルタウン新施設のオープンに先駆け、

パビリオンにて、記者会見が行われました。

はじめに、市長が説明をされました。

この5月6月で、

・スマートモビリティーパーク(トヨタ自動車・ヤマハ発動機様)

・地産地消ハウス 「ほがらか」(水嶋建設・ナクア)

・とよたエコフルタウン水素ステーション(東邦ガス・岩谷産業)

の3施設がオープンします。

0507 099.jpg

太田市長の隣で思いっきり緊張しているのが私です。

・豊田市産木材100%の建物であることと、

・移築が容易で、その際に廃材を出さないことをお伝えしました。

今回は地産地消レストランカフェですが、

基本的には、いつもの桧4寸柱、セルロース断熱の弊社「みずしまの家」フルスペックです。

6月1日(土)オープンですので、

是非お立ち寄りください。

社長のブログ

T様の家新築工事、上棟!2013年4月19日金曜日

こんにちは、

昨日は、真夏のような暑さと晴天の中、

T様の家上棟でした。

今回は、棟梁の手刻みの構造材ですので、

機械加工(プレカット)ではありません。

作業前のミーティングをしていますね。

上棟①.JPG

いよいよスタートです。

上棟⑤.JPG

お昼には、棟も上がり垂木を打ちはじめました。

上棟⑪.JPG

午後5時前に、ルーフィング敷きまで完了しました。

この後、いつものように私が祝詞をあげさせていただきました。

T様おめでとうございます。

引き続き一生懸命工事させていただきます。

 

社長のブログ

自分で塗り壁!2013年4月 1日月曜日

こんにちは、

先日完成のK様宅の和室は、

ご自身で壁を塗られました。

2013-03-14 11.29.26.jpg

以前弊社で開催した塗り壁体験イベントにも参加されたとはいえ、

もともと器用な方で、とても手つきが良かったです。

もっともずっと以前は、お施主様も上棟の際に野地板打ちや、

土壁作りなどにかかわっていましたが、

(もちろん今は安全上お断りしていますが・・・)

現在では、お施主様が直接工事に携わることがめったに無いので、

きっとこれから先、ご自分で塗った壁を毎日眺められると思うと、

この日のことのみならず、工事中の様々なこだわりが思い出され、

感慨深いですね。

 

安全で、構造や機能にさしつかえなければ、

どこか少しでも家づくりに足跡を残すのは素晴らしいですね。

 

あなたもいかがですか。

それではまた。

 

 

 

社長のブログ

T様の家新築工事、地鎮祭。2013年3月11日月曜日

こんにちは、

小春日和の暖かさと雨予報の日曜日、

T様の家新築工事の地鎮祭をさせていただきました。

130310_091342.jpg

お施主様はもちろん初めてのことですので、

始まる前に、地鎮行事の進め方や刈初、玉串奉奠など、

ひと通りご説明しました。

その際、いわゆる予行演習がはじまりました。
(いつもはご説明させていただくのみで、実際にはやってみませんが、、)

おかげさまで、全ての地鎮行事を滞りなく進めることができました。
(今後は、お客様が戸惑うことの無いよう予行演習もありかと思いました。ありがとうございます)

130310_093619.jpg

 

心配した雨も降らず、工事の安全とT様ご家族のお幸せをお祈りいたしました。

最後に、、記念写真をパチリ!

社長のブログ

山から木材を。2013年3月 6日水曜日

こんにちは、

いよいよ、大黒柱の製材です。

レーザーでしっかり位置決めして、切断です。

2013-03-04 15.46.23 (2).jpg
前進すると、帯状ののこぎりで、切断されます。

2013-03-04 15.51.41 (2).jpg
美しい木肌が現れました。

2013-03-04 16.05.29 (2).jpg
これを、4面繰り返します。周囲の部分は板材として利用します。

2013-03-04 16.23.20 (2).jpg
こちらは、杉の大木です。やはり周囲は板材として、厚い一枚板をとろうと思います。

2013-03-04 17.02.36 (2).jpg
4枚とれました。

2013-03-04 16.59.39 (2).jpg
大黒柱の出来上がりです。

この後、乾燥です。

それでは次回。

社長のブログ

山から木材を。2013年2月28日木曜日

こんにちは、

普段あまり目に触れない、山から木を切り出して、
柱や板材になる工程をお届けしています。

先日山から切り出した原木をいよいよ製材です。

森林組合さんからの連絡で、製材所へ行ってきました。

2013-02-28 10.30.12.jpg
製材所です。

2013-02-28 10.30.28.jpg
これがその原木です。

2013-02-28 10.29.14.jpg

2013-02-28 09.47.01.jpg
皮むきです。

2013-02-28 09.44.39.jpg
いよいよ、順番に製材機にかけていきます。

2013-02-28 09.45.31.jpg
台車に乗って、一本一本製材します。(位置決めは、レーザーポインターです。)

2013-02-28 09.46.44.jpg
板材になって、それらしくなってきました。

この後、乾燥(45度低温乾燥)にかけて次は、モルダー加工です。

そのほか、柱材などの様子は次回に。

それでは。

社長のブログ

山から木材を・・2013年2月12日火曜日

こんにちは、

家づくりは、地域の材料で!

と言い続け、エコフルタウン内の地産地消カフェに取り組んでいます。

並行して先日より、

お客様の実家の山(豊田市内)の、

桧と杉を使って家づくりをさせていただくことになりました。

とにかく山を見てきました。

2013-01-09 15.06.18.jpg

杉、桧、樫などが点在していますが、とにかく竹がすごい!

2013-01-09 15.07.44.jpg

切り出す木材にテープを巻いていきます。(豊田森林組合の伊藤さんです)

その後、

竹や低木、切り出しに支障ないように整備します。

2013-02-08 09.16.25.jpg

竹を切って片づけて、だいぶ明るくなりました。

2013-02-08 09.01.53.jpg

地主さんも明るくなった山に満足そうでした。

次は、

切り出しです。

 

2013-02-12 13.52.44.jpg

チェンソーで切り倒しますが、危険なので私は近くに行けません。

もちろん山側へ倒すために、ワイヤーを張ったり、準備には手間がかかります。

2013-02-12 13.29.09.jpg

枝をはらい、長さをそろえて、やはりワイヤーで引き出します。

2013-02-12 13.27.53.jpg

トラックに積み込んで、製材所へ!

2013-02-12 13.30.05.jpg

美しい切り株で、よく詰まった年輪がわかります。

次回は、製材の報告をします。

ではまた。

 

社長のブログ

上棟ラッシュ!2013年2月 5日火曜日

こんにちは、

おかげさまで、このところ上棟ラッシュです。

先月のエコフルタウンに続き、

先週のH様邸は、

ご実家の向かいに建てられました。

130129_133134.jpg
この時期にしては暖かい晴天でした。

 

さらに昨日から、今日にかけての

N様邸

130205_151855.jpg
国産無垢桧柱と無垢杉構造材の大屋根の家です。

 

それとO様邸
130205_125736.jpg
某駅前通りの店舗併用住宅です。

 

これらの写真は、担当者の携帯から送られてきます。

私は事務所にいながらにして、進捗が確認できます。

便利な世の中ですね。

でもでも、おおむねこの時間帯には、自分の目で確認してきました。

 

担当のスタッフからもブログアップがあると思いますので、

まずは、速報でした。

ではまた。

 

 

 

社長のブログ

上棟!地産地消カフェ。2013年1月24日木曜日

こんにちは、

昨日、豊田市エコフルタウン内で工事中の、

地産地消カフェの上棟をさせていただきました。

地産地組2.jpg

前日までの地組みの様子です。

この建物は、和小屋組ではなく、合掌(トラス)構造としました。

わずか8年で撤去されるカフェですので、その後の再利用を考え

この構造にしました。

地産上棟.jpg

徐々に組上がってきました。

地産上棟1.jpg

地産上棟2.JPG

無事、組上がりました。

あとは野地板(屋根下地板です。)を打ち付けて上棟終了です。

エコフル上棟式.JPG

すっかり暗くなりましたので、照明をつけての上棟式です。

自社物件の祝詞を自分で上げさせていただくのは、

我が家の上棟式とよく似た感覚でした。

工事中、事故なく無事に完成させていただけるように、

合わせて、カフェのご繁盛をお祈りさせていただきました。

社長のブログ

現場で、模型・・・2013年1月20日日曜日

こんにちは

今年の冬はやけに寒いと感じるのは、私だけでしょうか?

さて、寒いとは言え弊社の現場はそうでもありませんよ、

セルロース断熱のおかげでしょうか。

特に熱源はありませんが、外気とは全く違います。

 

先日、仕上げ段階のお宅の現場にて、

玄関ホール吹き抜けに取り付ける、

和紙張り縦長タイプの照明器具選びで、迷ってお見えでしたので、

大きさの異なる三種類の模型をぶら下げてみました。

2013-01-18 13.18.14.jpg

これはちょうど中くらいの模型です。

実際の大きさのイメージが良くわかります。

結局これより小さいサイズでバランスがよさそうなので、

お薦めしました。

 

模型といえば、

他のお客様のお宅では、

階段模型を作ってみました。

2013-01-13 07.51.15.jpg

2013-01-13 07.50.48.jpg

吹き抜けに、鉄骨階段を取り付けますが、

図面ではわかりにくいので、模型で提案させていただきました。

実際の出来上がりが楽しみです。

 

ではまた。

 

 

 

社長のブログ

明けまして、おめでとうございます。2013年1月 7日月曜日

明けましておめでとうございます。

昨年は本当にたくさんの皆様にお世話になりました。

本年もよろしくお願いいたします。

2013-01-01 07.11.37.jpg

新しい我が家から見た初日の出!

元旦朝7時11分37秒です。(笑)

 

さて、弊社の仕事始めは本日からです。

朝礼の後、恒例の猿投神社参拝に行ってきました。

私の抱負は今年も

  『一人でも多くのお客様に、

          地域材と地域の職人で造る、

                  頑強で健康になる家をお届けしたい!』 です。

誠心誠意、家づくりをさせていただきます。

皆さまにとって、素晴らしい1年となりますようお祈りいたします。

社長のブログ

本年も、お世話になりました。2012年12月29日土曜日

こんにちは、

今年もあとわずかになりました。

おかげさまで、新しい年を迎えられます。

お世話になった皆様に感謝です。

2012-12-29 10.47.56.jpg

さて、弊社では初期プランニングをすべて私がさせていただきます。

それは『みずしまの家』の魂を最初に吹き込みたいからです。

家づくり成功への一歩はプランニングですから、

何回も修正・変更します。

全部手書きです。

納得いくまで、とことん、ここにしっかり時間とエネルギーを費やします。

その後は、CADオペレーター・設計担当・工事担当へと引き継ぎます。

今年のラフプランは100枚くらいになりました。

その一部を紹介させてください。

2012-12-29 10.42.12.jpg

W様の家、リビングです。

2012-12-29 10.41.10.jpg

M様の家、玄関です。

2012-12-29 10.42.43.jpg

K様の家、リビングです。

土地形状、道路方向、方位、近隣建て物、家族構成、年齢、ご職業、

趣味、生い立ち、好み・・・・・ひとつとして同じ間取りでいいわけがありません。

来年も心をこめて、プランニングさせていただきます。

どうか、よろしくお願いいたします。

 

よいお年をお迎えくださいませ。

それでは、

社長のブログ

本日は、餅つき大会!2012年12月22日土曜日

こんにちは、

今年もこの季節に、恒例の餅つき大会を開催しました!!!

PC220008.JPG

寒い雨の中、10組のお客様のご来場ありがとうございました。

昨年より二升増やしました。

ほぼ全員についていただきましたので、

美味しいお餅ができあがりました。

つきたてをそのまま、ほおばったり、

大根おろし、あんこ、きな粉でいただきました。

本当に、つけばつくほど美味しくなりますね。

PC220034.JPG

小さなお子様も!

PC220041.JPG

順番に並んで!

もちつき 013.jpg

お姉ちゃんも!

PC220066.JPG

かわいい!

PC220057.JPG

ママも!

もちつき 008.jpg

パパも!

PC220007.JPG

スタッフも!

もちつき 016.jpg

つきあがったら、丸めていきます。

PC220009.JPG

最後は、おいしい笑顔!

 

みなさん、ありがとうございました。

薪で火をおこし、せいろで蒸して、杵でつく、

簡単そうで大変です。

でも、この工程で電気もガス使わないんですね。

 

叔母や従妹の皆さんには、

前日からの準備、自家製のお漬物や、

おしるこもつくって、いただきました。

 

会場設営のスタッフのみんなも、ご苦労様でした。

 

私もふた臼ついて、ちょっと腰が・・・(苦笑)

でも、来年も必ず開催します!!!

 

 

社長のブログ

O様の家、完成披露!2012年12月17日月曜日

こんにちは、

15日(土)O様の家、完成披露会を開催しました。

P1010526.JPG

10組限定での予約制でしたが、お施主様のお知り合いや、

建築中のお客さまもお見えになり、結局21組となりました。

そうなると、予想外の混雑でご予約いただいた皆様には、

しっかりとご対応できていなかったかもしれません。

ご迷惑をおかけいたしました。

P1010524.JPG

コンパクトながら、広々したLDKや水回りをご覧いただきました。

寒い雨の降る中、ご来場ありがとうございました。

そして、お宅を快くご披露いただきましたO様、

本当にありがとうございました。

社長のブログ

N様邸地鎮祭2012年12月13日木曜日

こんにちは、

本日13日大安です。

2012-12-13 09.56.16.jpg

好天の中、無事N様邸の地鎮祭をさせていただきました。

毎回私が鍬入れをさせていただきます。

何回やっても緊張しますね。

竹と縄で囲って、お供えをして、神事を行うのですが、

神主様の祝詞が終わり、玉ぐし奉奠のころには、

おごそかで落ち着いた心になります。

同時にこれから始まる工事の無事安全と、

N様のお幸せを心より祈願します。

一生のお付き合いよろしくお願いいたします。

それでは、

社長のブログ

地産地消ハウス(その2)2012年12月 9日日曜日

こんにちは、

いよいよ材料が入荷してきました。

2012-12-08 08.46.08.jpg

豊田市内(とは言ってもずいぶん山奥ですが、)で育った桧です。

2012-12-08 08.47.38.jpg

森林組合さんにい願いして、今度山を見てきますのでまたアップします。

どんな山で、どんな方が育てて、

どんな職人さんが切り出していただいたのか、

出来る限り知りたいので、楽しみです。

 

『いつものわたしの余談』

そもそも、木材は育ってきた環境により近い環境で利用することで、

より性能を発揮してくれるでしょうし、寿命も長いと考えます。

また、この地域ならではの細菌や雑菌にも少なからず抵抗力のある、

DNAを持っているんではないでしょうか。

遠く海外のまったく異なる環境で育った木を、

膨大な運送コストやそのために多くのCO2を発生させて(グリーンマイル)、

わざわざ日本で使うこと自体おかしく思います。

 

日本の7割は森林です。その3割以上が植林だと言われています。

さらに毎年、年間消費量の3倍以上の木材が日本では増え続けています。

綺麗に見える山々も植林された大木ばかりでは、地面に光が届かず、

草や低木が育たず、虫や小動物も生きていけませんし、保水力もありません。

大雨で表土と共に崩れているところを見かけるたびに、

山は死にかけているのではと思います。

 

家づくりは、地域の材料で地域の職人さんが地域の技術で作る!

が基本だと思います。

戦後の高度成長と住宅難で工業化した家づくりは、地域を超えて北から南まで、

ほぼ同じ方法と材料で作られています。

一気に住宅を供給する工場生産のシステムは、

この国の成長に大きく貢献されました。

これが、世界で唯一日本にしかないハウスメーカーさんです。

素晴らしいことですが、伝統的な技術の継承には不向きですし、

日本が唯一自給自足できる森林資源の利用は進みません。

 

もっともっと地域材が地域で使われることを願います。

決してハウスメーカー様否定でも、最新技術の否定でもありません。

規模の差は歴然ですが、切磋琢磨してより良い家づくりを目指したいと思います。

余談でした。続きはまたの機会に。

 

 

 

 

 

 

 

社長のブログ

地産地消ハウス2012年12月 6日木曜日

こんにちは、

エコフルタウン内での地産地消ハウス!

いよいよキザミ加工に入ります。

今回は木造トラス組みです。

大工さんが原寸図を書いています。

2012-12-06 11.52.33.jpg

2012-12-06 11.53.05.jpg

今回、和小屋組ではなく、トラス構造にしたのにはわけがあります。

一つ目は、この建物は8年後には撤去しなければならないので、

その後の再利用を考えた結果、

トラス構造であれば、小屋組みをそのまま移設して再利用しやすいと考えました。

倉庫とかガレージにいかがですか?8年後(苦笑)

平屋建てであることもトラス構造に有利です。

q.JPG

こんな感じです。

二つ目に、豊田産の木材で賄おうとすると、あまり流通がありません。

特に大断面の木材は仕入れるのが難しいのです。

(今後のためにどなたか入手経路があればを教えてもらえませんか?)

そこで、4寸の柱材ですべて組み立てられるトラス工法を採用しました。

なによりトラス構造にすることによって、大スパンが可能になります。

昔の倉庫や工場によく利用されました。

わが社の倉庫もこの工法で建てられて40年間、まだまだしっかりしています。

森林組合さんや、豊田市林務課さんのご協力で、

今のところ100%豊田産ですよ!!!!

それではまた報告します。

社長のブログ

4年に一度!?2012年11月 4日日曜日

こんにちは、

今年は4年に一度のオリンピックイヤーでしたね。

実は中学の同窓会もこの年に合わせて開催しています。

毎回、レストランやホテルでのパーティーでしたが、

今年は少し趣向を変えて昨日、母校に植樹をしました。

2012-11-03 08.25.20.jpg

母校といっても近くに移転しましたので、当時の敷地ではありませんが、

2012-11-03 09.39.10.jpg

校庭の西側にハナミズキを8本、花壇にモクレンとハナミズキ、

南側にサルスベリ4本などを植樹させていただきました。

思ったよりスムーズに作業が終わり

その後は、現在は市の職員会館になっていますが、

本来の我が母校に戻って、

2012-11-03 10.34.07.jpg

2012-11-03 10.33.58.jpg

そうです。バーベキューです。

懐かしい顔もあり、古いアルバムで盛り上がり、恩師も駆けつけてくださいました。

次回4年後は、泊まりで行こう!ってなりました。

ではまた。

 

 

 

社長のブログ

取材!2012年10月29日月曜日

こんにちは、

皆様は、中部経済新聞ってご存知ですか?

先日、取材をしたいとご連絡をいただきました。

なんでも地域の企業の紹介欄に載せていただけるとのこと!

喜んでお受けしました。

記者さんも私もお互いに忙しい中、

3,40分でのインタビューでした。

一気にお話させていただきましたが、

さすがベテラン記者さんですね。

素晴らしい記事を載せていただきました。

20121026中部経済-1.jpg

( クリックすると大きく表示されます。)

もっと隅っこに小さな記事で載るかとおもっていましたが、

結構大きくて驚きました。

内容は、いつでもどこでもお話させていただいていますので、

目新しくはなく、地域の工務店として当たり前のことですが、

このような機会をいただき、中部経済新聞様に御礼申し上げます。

ではまた。

 

 

社長のブログ

家づくりバスツアー。2012年10月20日土曜日

今回のバスツアーは、

リクレーション抜きの一日でした。

前回までのバスツアーは、

午後から観光や買い物などを盛り込んでいましたが、

真面目に家づくりをお考えのお客様にとっての貴重な一日ですので、

リクレーションは不要では?と考え開催しました。

『家づくりバスツアー』です。

おかげ様で10組32名様のご参加でした。

 

朝9時に弊社を出発して、プレカット工場見学。

2012-10-20 10.08.12.jpg

工場の担当者からプレカットについて説明を受けました。

2012-10-20 10.19.07.jpg

加工を終えて出荷待ちの材料です。

IMG_0739.JPG

その後、少し移動してプロウッドスタイルフェアーです。

P1010558.JPG

木材・建材・住設機器メーカーさんが60社あまり出店されていました。

IMG_0720.JPGIMG_0750.JPG

スタンプラリーも行われていて、帰りに抽選で景品をいただきました。

屋台では、軽食も用意され食べ放題でしたが・・・・凄い行列でした。

そしてまたバスにて移動・・・・・・・・

 

次に構造見学会です。

実際に工事中の現場を、見ていただきました。

P1010562.JPG

10月1日に上棟をさせていただいたお宅です。

深い庇と風通しのいい間取り、4寸の柱に5寸の通し柱、6寸の大黒柱です。

IMG_0763.JPG

身近でダイナミックな構造をご覧いただき、

完成イメージパースや間取り図なども見ていただきました。

 

そして帰路へ

予定の午後3時には弊社に帰ってくることができました。

今回、快くご協力いただきましたK様、本当にありがとうございました。

(実は、参加者のみなさんはご存じなかったと思いますが、

一緒にバスツアーにご参加頂いてたんですよ!!!!)

 

本日ご参加の皆様の家づくりに、少しでもご参考になれば幸いです。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

社長のブログ

晴れのち雨!土砂降り!2012年10月18日木曜日

こんにちは、

昨日の朝、素晴らしい快晴の中で建て方のスタートでした。

ところが、お昼前から、怪しい雲と同時に雨が・・・・

PA170065.JPG

ここで中止するわけにはいきません。

PA170068.JPG

大工さん全員カッパを着て、

構造用合板はビニールとブルーシートで二重に養生して進めました。

夕方までに棟が上がり、5時にはお客様に立会いいただき、

私が祝詞を上げさせていただきました。

ほとんどブルーシートで囲まれた状態で翌日も作業し、

夕方には、このように

121018_160235.jpg

屋根下地が終わりました。

このお宅の特徴の、玄関から二階へ屋根が登ってゆくデザインが、

見えてきました。

来月10日に、お客様のご好意で構造見学会を予定しています。

ではまた。

社長のブログ

免震装置!2012年10月17日水曜日

こんにちは、

今日、愛知医大新病棟建設工事の現場見学会に行ってきました。

主催は、弊社も加盟しています、愛知県建築技術研究会です。

あいにくの雨ですし、上層階の現場より免震装置を主にご説明をいただきました。

2012-10-17 14.18.22.jpg

左側に見えるのが、免震装置です。

特殊なゴムと金属板が何層にも重なった円形の柱が、

横揺れに対応します。

その他にも何種類もの免震装置が各柱の下に設置してありましたが、

総工費201億円の建物は、すべてが巨大で圧倒されました。

豊田市庁舎や愛知県庁の免震装置もよく似た感じでしたが、

さらに大掛かりでした。

 

とは言え、現段階で直下型地震の縦揺れにはお手上げだそうです。

阪神も東日本も現地で見てきましたが、

在来の住宅は思った以上に壊れていなかったことを思い出すと、

1箇所2~300万円もする免震装置に複雑な思いでした。

ではまた。

社長のブログ

これだけ!2012年9月30日日曜日

こんにちは、

先日構造見学会をさせていただいたお宅の、

図板(手板)です。

2012-09-23 14.49.45.jpg

要するに棟梁が刻みのために自分で書く大工さんの設計図です。

これだけなんです。

2012-09-23 14.50.02.jpg

よく見ると、計算もされていますが、棟梁にしかわからないかも・・

昔の職人さんは仕事は盗んで覚えろ!とよく言われたそうです。

多分親方から、こういったことも横目で盗むように覚えたんでしょうね。

なので、それぞれ書き方が微妙に違います。

でもご覧いただいたお客様はお分かりになると思いますが、

丸太同士も柱もピッタリ収まっていました。

 

この技術を後世に伝え、残していかなければ罪ですね。

 

というわけで、

今後も弊社ではプレカットのみではなく、手刻みも行なってまいります。

完成してしまえば、見えないんですけど・・・・

きっと遠い将来、お客様の何代か後に、

気づいていただける日が来るかもしれませんね。

楽しみです。

 

それではまた。

社長のブログ

力作!2012年9月25日火曜日

こんにちは、

今日はプランのお話です。

 

初期のプランニングはほとんど私が手書きします。

プランニングの流れは大まかに、

敷地調査~ヒヤリング~ゾーンニング

~ラフプラン(数回)~CAD図面・パース・概算お見積もり

となります。

 

この流れの中で一番エネルギーと時間を必要とするのが、

ラフプランです。

ですので、ここまでは私が関わらせて頂きます。

 

今回は今まででも、特に大型の物件を紹介します。

img-925081118-0001.jpg

東側プランです。

img-925081106-0001.jpg

南側プランです。

img-925081026-0001.jpg

1階プランです。

img-925081037-0001.jpg

2階プランです。

img-925081053-0001.jpg

3階プランです。

100坪を超える御宅です。

落書きみたいですか?

自分では結構力作だと思ってます。

このあと何回も何回もプランニングとお打ち合わせを重ね、

現在はCAD図面になりました。

完成が楽しみです。

ではまた。

 

 

 

社長のブログ

再生!2012年9月13日木曜日

こんにちは、

先週の日曜日、心配した天気も晴天となり、

K様邸の上棟をさせていただきました。

2012-09-09 17.26.58.jpg

建替えのお宅で、旧家でしたので古くても立派な材料が使用されていました。

2012-09-09 16.27.15.jpg

これは屋根の小屋組です。

中桁・胴梁(どちらも丸太組)の交差しているところの小屋束に、

旧家の古材の中から、桧の柱をひとまわり削って再生しました。

 

ご先祖様が毎日眺めていた座敷の柱です。

ここに幣束と御札を収めさせていただきます。

 

他に、松材の立派な鴨居なども板材やカウンターなどに、

加工して、再利用させていただこうと考えています。

2012-09-09 16.30.49.jpg

 

実際、解体時に手作業で材料を取り外し、

木材を再利用するのは、手間を考えると割高かもしれません。

でも、もったいない!

以前の旧家の名残を何か残したい!

お客様にご理解をいただき残すことができます。

 

このお宅で、22日(土)に構造見学会をさせていただきます。

 

 

社長のブログ

出発!2012年9月 7日金曜日

こんにちは、

明後日の上棟に向けて、

棟梁によって刻み加工の終わった材料が、

出発です。

2012-09-05 09.06.57.jpg

構造梁です。

2012-09-05 09.07.43.jpg

通し柱です。

一番上の紅白が7寸の大黒柱です。

2012-09-05 09.08.57.jpg

全て4寸角の桧柱です。

2012-09-05 09.09.20.jpg

桧の垂木です。(屋根の下地)

全て現場へ運んで、地組を行い上棟をむかえます。

 

久しぶりに、工場がガランとしました。

片付けや掃除がしやすくなりましたが、

なんとなく我が子が旅立ったみたいな嬉しくて淋しい気持ちです。

みんな元気でね!

なんて、大げさでしょうか。

 

それではまた。

社長のブログ

上棟に向けて。2012年9月 4日火曜日

こんにちは、

週末の上棟現場の確認に行ってきました。

基礎はきれいに仕上がり、養生もできました。

大工さんが、上棟に向けて基礎に墨付けを行います。

明日土台を敷き、地組みに取り掛かります。

コンクリートの強度試験も予定しています。

2012-09-04 16.18.12.jpg

この大工さんが棟梁として、墨付けから刻みまで行いました。

7寸の大黒柱はともかく、丸太の梁、手刻みの仕口は完成すると、

ほとんど隠れてしまいます。

ちょっと残念な気もしますね。

ではまた。

社長のブログ

いただきました。2012年8月28日火曜日

こんにちは、

 

本日はお日柄もよく・・・・結婚式みたいですが・・・

同じくらいおめでたい、М様邸の地鎮祭でした。

 

滞りなく式を終え、打ち合わせをして、

祭壇やテントを片付け終わる頃、

お客様のお母様が、近くの実家からお越しになり、

素敵ないただきものをしました。

2012-08-28 12.48.35.jpg

手づくりのお人形です。

なんとも愛らしい笑顔ですね。

身長は10センチくらいですので、手に持ってるビーズの飾りなんかは、

とっても細かいですよ。(今、応接間に飾りました。)

 

なんでも、古い着物の生地などをリサイクルして作るんだそうです。

結構遠くからも、お母様のところへ習いにいらっしゃるそうです。

 

実は、私の知り合いの奥様もいらっしゃってるそうで、

びっくりしました。

 

ではまた。

社長のブログ

今年はまだ2回です。2012年8月12日日曜日

こんにちは、

毎日猛暑が続いてますが、

昨日は凄い雷でした。

そんな中お打ち合わせにお越しいただきました、

H様ありがとうございました。

 

さて、我が家ですがこの猛暑の中、

エアコンを使ったのは2回だけです。

さすがに外気が35度にもなると、

家の中も35度近くなって、

風通しだけでは追いつきませんね。

 

そこで、朝換気をして窓とカーテンを閉めることにしました。

なんと涼しいんです。

先日お昼に帰宅してみると、玄関を開けるとひんやり感?

エアコン入れたの?

っていうくらいでした。

私の車の外気温計は37度でしたが、

2012-08-07 13.10.45.jpg

南側リビングは31度でした。

でも扇風機で充分涼しく感じたのは、湿度のせいでしょうか。

北側の玄関はもっと温度が低いんでしょうか。

ちなみに北側の小窓はあちこち開けてます。

 

また報告します。

 

 

社長のブログ

少しだけ・・・2012年7月11日水曜日

こんにちは、

w様邸を7月28日29日で完成披露します。

そこで、まだ早いんですが特徴的な部分を、

少しだけ紹介したいと思います。

2012-07-07 10.14.10.jpg

ヴィンテージ加工した霧よけです。

いい感じですね。

2012-07-07 10.16.21.jpg

リビング吹き抜けの天井です。

やはり、ヴィンテージ加工しました。

その他、

8寸角の大黒柱!

半地下収納!

小屋裏収納!

塗り壁の足型??

など見所満載です。

お楽しみに!!

社長のブログ

載せました!太陽光パネル。2012年7月 5日木曜日

こんにちは、

我が家の隣に倉庫があるんです。

その屋根に、太陽光パネルを設置しました。

屋根パネル

そもそも、

載せるつもりはありませんでしたので、

配線なんかが見えてますが、

新築の場合はもう少しスッキリします。

数ヶ月前に東京へスマートハウスやHEMSの勉強に行った折、

このパネルに出会いました。

知る人ぞ知る(今や有名かも・・)

「ソーラーフロンティア」です。

http://www.solar-frontier.com/jpn/

 

何かをつけてエコになる、機械で何とかして快適になる・・・

それより、つけないエコもあるんじゃないの?  

が持論の私としては、太陽光パネルは要らないと思ってました。

 

それでも載せてしまったのは、

・すでにお客様のお宅には、ご要望があれば設置している。

・シリコンではないこと。

・日毎に性能がアップする。

・並列発電。

・真っ黒でキラキラしていない。

・夏場などの高温に他より効率が良い。

・使ってもみないで良い悪いはわからない。

・倉庫の屋根は下地が丸見えで施工しやすい。

などの理由です。

もっと細かくお話したいんですが、

またの機会に・・・

 

決定打は、補助金かも・・・(笑)。

 

そして1ヶ月ほど経ちました。

データパネル

始めの写真でもお分かりかと思いますが、

よく晴れた日でした。

このごろは、帰宅してデータを確認するのが日課になりました。

1日データ

1日のデータがひと目で分かります。

(いつでも見に来てください)

こんないい日ばかりではありませんし、

この屋根は平屋ですので、

夕方は我が家の日陰に入ってしまいます。

 

数ヶ月単位や年単位のデータがまとまりましたら報告します。

 

 

 

 

 

 

 

社長のブログ

にしき鯉!2012年6月29日金曜日

こんにちは、

今、35年前に弊社で建築させていただいたお客様のお宅を、

耐震改修&リフォームをさせていただいています。

大きな敷地の中の平屋の御宅なんですが、

お庭に温室があるんです。

お花や野菜等もたくさん育てていらっしゃるので、

てっきり、植物の温室かと思い一歩入ってみるとびっくり!!

錦鯉です。

2012-05-18 09.01.57.jpg

しかもその数が・・・半端ないです。(写真はほんの一部です)

完全に趣味の域を超えています。

しばらく眺めさせていただきましたが、

飽きませんね、癒されました。

社長のブログ

一億円の家!2012年5月12日土曜日

こんにちは、

もう20年位前になると思いますが、

100坪・1億円の数奇屋風木造住宅を、

弊社で建てさせていただきました。

先日、そのお施主様とお酒を飲みました。

ちょくちょくお会いするのですが、

長い時間ご一緒させていただくのは久しぶりです。

その上、お客様をご紹介いただきました!

と思ったら話しているうちに先代の頃、

弊社で大工をしていただいていた方でした。

この、ご縁を末永く続けていただくために、

近くメンテナンスに伺おうと思います。

お客様にさしさわりの無い範囲でご報告しますので、

お楽しみに・・・。

社長のブログ

セミナー!?2012年5月10日木曜日

こんにちは、

さて、今月の26日に「家づくりセミナー」を開催します。

http://www.mizushimanoie.jp/event/2012/05/5.html

講師は、なんと私です。

講師などとおこがましい限りですが、

近い将来、「家族に優しいこだわりの家づくり」をお考えの皆様に、

少しでもお役に立てればと思い切りました。

テーマは「環境・省エネ・お財布に優しい家づくり」です。

毎日耳にする言葉ですが、

今流行りのスマートハウスとは一味ちがったお話をしたいと思います。

・国産地域材は切れば切るほど環境に良い!

・温度と湿度(調湿)の勘違い!

・最先端のエコ!

など私の今までの経験や知識のなかから、お話しします。

その場その場で疑問をぶつけて頂ければ幸いです。

 

というわけで、私としましては少人数がいいなと・・・(笑)

お申し込みは、http://www.mizushimanoie.jp/contact/

または、フリーダイアル0120-281890にて、

お待ちしています。

 

社長のブログ

我が家が完成しました。2012年4月25日水曜日

こんにちは、

我が家のシリーズが更新できていませんでしたが、

完成しました。

先週末、《M邸新築工事完成見学会》として我が家を公開しました。

P4210533.JPG

二日間で、44組のお客様にお越しいただきました。

二日目は雨にも関わらず見学いただきありがとうございました。

P4210534.JPG

私の説明(自慢?)にも熱が入りました(笑)

「いい香りといい空気をごちそうさま!」

と仰っていただいた時は、嬉しくてつい「どういたしまして!」

と言ってしまいました。

 

二日間、本当にありがとうございました。

ご希望があれば、できる限りご案内いたしますので、

下記よりご連絡下さいませ。

http://www.mizushimanoie.jp/contact/

 

社長のブログ

ギフチョウ!?2012年4月 8日日曜日

こんにちは、

昨日の土曜日、

猿投里山会主催の『ギフチョウを観る会』に出席しました。

初めて猿投里山に行きましたが、弊社から車でほんの10分くらいでした。

(入口を間違えて猿投山を半分くらい登ってしまいました・・笑)

四季折々の草花が手入れされた小さな盆地のような場所ですが、

藁葺き屋根の小屋や山桜などの風景はまさに里山でした。

20120407ギフチョウ (2).jpg

ガラス越しに見たギフチョウです。

黒に黄色っぽい縞模様、尾のあたりは赤や黄色やコバルトブルーの斑点があり、

3,4センチの可愛い蝶です。

20120407ギフチョウ (4).jpg

このあとガールスカウトやライオンズクラブ、市議会議員さんで60匹ほど、

里山に放してやりました。

天気はよかったんですが、風が強く寒かったせいか、

なかなか飛んでいきません。

20120407ギフチョウ (5).jpg

やっとのことで、真ん中のピンクの花びらにとまりましたが、わかりますか。

20120407ギフチョウ (3).jpg

みなさんも是非一度、里山へ行ってみてください。

場所は、

sanage.pdf

それでは、また。

社長のブログ

どしゃ降りの木工教室?!2012年3月31日土曜日

こんにちは。

今日は台風のような風と雨の中、木工教室を開催しました。

ご安心ください!工場の中は雨も風も大丈夫です。

ちょっと寒かったんですが、

子供さんの中には、釘を打つうちに汗をかいてジャンバーを脱いでましたよ。

20120331木工 (4).jpg

あちらこちらで、縁台造りが始まりました。

20120331木工 (5).jpg

お父さんと一緒にビス打ちです。「がんばれ!」

20120331木工 (6).jpg

このお嬢ちゃんは、とっても上手でした。

「またキターい!」ってお子さんや、

いただいたアンケートに書いていただきましたので、

夏休みも開催しようと思います。

雨の中お越しいただき、本当にありがとうございました。

出来上がった作品等の写真は、スタッフがアップする予定です。

 

社長のブログ

花束贈呈!2012年3月23日金曜日

こんにちは、

今朝、猿投台中学校の修了式に出席して花束贈呈をされました。

花束

実は、今期の官庁工事で「猿投台中学校バリアフリー化工事」を無事完了しました。

そのお礼ことばを修了式の会場で、全校生徒を代表して生徒会長さんよりいただきました。

 

本来、施工業者ですから工事中ご迷惑おかけしたことへのお詫びや、

ご協力いただいた先生や生徒さんに感謝とお礼をする立場にも関わらず、

とっても恐縮しました。

そのうえ、私と山内に花束をいただき感動しました。

 

校長先生からも、担当した山内をはじめ各業者様が、

礼儀正しく時間外や急な相談にも対応してくれて気持ちよかったと、

お褒めいただきました。

 

永く官庁工事をさせていただいておりますが、

初めての経験です。

 

校長先生をはじめ、先生、生徒さん、長期間ありがとうございました。

 

社長のブログ

我が家142012年3月 7日水曜日

こんにちは、

我が家も少し前に足場がとれましたので、

外観をご紹介します。

まずは、以前もご紹介したパースです。

外観パース

そしてこちらが、写真です。

2012-03-07 10.21.23.jpg

いかがですか?

 

内装はまだまだ大工が奮闘中です。

外溝工事も並行して取り掛かっています。

次回は内装をアップします。

社長のブログ

55歳!2012年2月27日月曜日

こんにちは、

本日朝礼で弊社のスタッフ全員から、花束をいただきました。

2012-02-27 08.52.15.jpg花束

そうです。

私の55歳の誕生日です。

歳のせいかウルッときました。

スタッフのみんなありがとう!!

 

社長のブログ

我が家132012年2月11日土曜日

こんにちは、

我が家の大工造作工事も佳境に入ってきました。

まずは和室です。

 

2012-01-25 13.39.37.jpg

床柱です。

鴨居などとの仕口をノミで加工します。

2012-01-25 13.40.12.jpg

2012-01-25 13.40.24.jpg

材質は槐(えんじゅ)というマメ科の木です。

日本に存在する”えんじゅの木”には”延寿”の木とも言われ、
長寿、安産、魔除けの幸せの木としても呼ばれています。

2012-01-30 07.10.54.jpg

天井です。

2012-02-09 07.18.26.jpg

杉無垢中杢板張りの竿縁天井です。

本座敷はこの天井を多く手掛けてきました。

2012-01-30 07.10.03.jpg

外壁の漆喰です。玄関周りは櫛引の仕上げにしました。

2012-02-09 07.16.13.jpg

外壁のアールの部分の屋根ですが、瓦をアールにはできませんので、

結構複雑です。

樋はさらに複雑になりました。

来週は足場を取り払います。

次回はいよいよ外観をアップします。

 

とはいえ、外溝工事や内部の造作・仕上げ・・・

工事はまだまだ続きます。

 

それではまた報告します。

社長のブログ

寒い中ありがとうございました。2012年1月30日月曜日

こんにちは、

昨日の29日、完成見学会を開催させていただきました。

完成ほやほやの物件でしたので、当日朝の室内は0度近かったと思います。

1階のリビングにファンヒーター1台、玄関に電気ヒーターを設置しました。

暖房器具はこれだけです。

2012-01-28 11.08.36.jpg

受付風景です。

 

2012-01-28 10.51.35.jpg

お客さまは、スリッパ無しにもかかわらず、床の無垢材を歩かれて、

床暖房ですか?とおっしゃる方が何組も見えました。

 

2012-01-28 10.51.39.jpg

無垢桧7寸角の大黒柱と畳下収納です。

本当に寒い中20組のお客様にお越しいただき、

感謝致します。

 

 

社長のブログ

お宅訪問!2012年1月19日木曜日

こんにちは、

先週の日曜日、

個別でお宅訪問させていただきました。

家づくりを検討中ののお客様二組限定での開催でした。

2012-01-15 11.46.27-1.jpg

 

というのは、前回5組限定で開催したのですが、

5組とはいえ10名以上のお客様とそのお子様、

くわえて我々スタッフがお邪魔すると・・・・

そうです、オーナー様の居場所が・・・・すいません。

 

というわけで、今回はオーナー様の息子さんも、

ダイニングで勉強する余裕もありました。

2012-01-15 11.45.38.jpg

宿題?がんばってね!

 

ありがとうございました。

 

追)

もし、個別訪問のご希望がございましたら、

なるべく、ご要望に近いお宅へご案内しますので、ご連絡ください。

お問い合わせページ

http://www.mizushimanoie.jp/contact/ または、

home@mizushima-jp.net で大丈夫です。

 

 

社長のブログ

初日の出!2012年1月 4日水曜日

まだ、昨年他界した父の喪が明けていませんので、

初詣も、年賀状も遠慮させていただきました。

(お寺さんがおっしゃいました。)

でも、自宅から初日の出に手を合わせました。

2012-01-01 07.17.42.jpg

天気予報では曇りで見えないかも・・・とのことでしたが、

雲の隙間(電柱の隙間?)からしっかりご来光をいただきました。

 

ブログ限定で、

「あけましておめでとうございます。

          本年もよろしくお願いいたします。」   水嶋

 

                    

社長のブログ

つきたての美味しさ!2011年12月20日火曜日

こんにちは、

イベント案内にもありますが、

久しぶりにもちつきをしました。

前日からもち米をお水に浸し、

薪で火をおこし蒸していきます。

2011-12-17 09.11.55.jpg

せいろに入れて、お釜のお湯が沸騰するのを待ちます。

2011-12-17 09.49.39.jpg

火起こし担当は大工さん。

薪は任せてください、山のようにあります。

2011-12-17 09.04.57.jpg

蒸しあがったらいよいよ杵でつきます。

お手伝いは、亡くなった父の妹(私の叔母ふたり)

と家内と家内の母親、従妹たちです。

叔母たちも、まだまだお元気で、若い人たちの知らない段取りを教えてもらいました。

2011-12-17 09.12.05.jpg

つきあがったら、丸めていきます。

もち肌にするのが結構難しいんです。

丸めたお餅は、お持ち帰り用にして、

つきたてを、大根おろしや、きな粉、あんこをつけて、

お客様といただきました。

 

ちなみに、私も二升でふた臼つきましたよ~

腰に来るかと心配でしたが、大丈夫でした。

楽しかったんで、来年もやりたいと思います。

 

ご参加のお客様ありがとうございました。

 

 

社長のブログ

我が家12・構造見学会2011年12月12日月曜日

こんにちは、

お客様に見ていただこうと企画した、我が家の見学会です。

「みずしまの家」構造見学会とチラシに書きましたので、

当然のことながら、我が家だとは思わずにお見えの方が多かったです。

12組の皆様、寒い中お越しいただきましてありがとうございました。

上棟以降アップしていませんでしたので写真で紹介します。

2011-11-18 06.38.11.jpg

上棟後は雨が降ったりやんだりの日が続き、

シートを張ったりめくったり・・

みずしま現場見学 (9).jpg

丸太のおさまりです。

屋根面は、セルロース吹込み用の布が貼り終っています。

みずしま現場見学 (2).jpg

床面もセルロース用の布を貼り、吹き込みます。

みずしま現場見学 (5).jpg

壁面です。右が吹き込み済み、左はこれからです。

吹込み用の小さな穴が布に見えます。みずしま現場見学.jpg

今回は、地熱ではなく床下の熱を利用しようと思います。

コンクリート基礎の上に、ステンレス管が見えるかと思います。

みずしま現場見学 (8).jpg

1階のアール壁を2階小屋裏から見たところです。

大工さんの手加工でアールの下地が造られました。

みずしま現場見学 (4).jpg

床下地は合板ではなく、杉の無垢3センチにしました。

(実は屋根下地も同様にしました。)

これで仕上げでもいいよ!っておっしゃっていただいたお客さまも・・・

下に見えるのは合板ですが、見学会用の養生(仮の土間)です。

みずしま現場見学 (3).jpg

寒い中、足を運んでいただきました。

写真は、その中のおひと組で、お父様と娘さんでご覧いただきました。

みずしま現場見学 (7).jpg

入った瞬間の木の香りに、ほとんどのお客様が「いいねー」

とおっしゃっていただきました。

みずしま現場見学 (14).jpg

屋根は日本がわらです。

防水用のルーフィングが敷かれ、瓦下地組が終わり、

瓦が載せられています。

この後、瓦はビスで留めながら葺いていきます。

(以前は、土で葺いていました。)

 

みずしま現場見学 (12).jpg

霧よけ庇です。(ここも瓦ぶきにしました。)

以上、今回は長々と書いてしまいました。

ご覧いただき、ありがとうございました。

 

社長のブログ

T様の家の柱です!2011年12月 3日土曜日

こんにちは、

昨日、プレカット工場へお施主様と行ってきました。

ご自分の家の柱その他をご確認していただきました。

4寸の東濃桧柱上小節ですが、ほぼ無地でした。

その後リビングのシンボリック柱に使う、

絞り丸太7寸と磨き丸太6寸をご覧いただきました。

 

「とても興味深く、また、楽しむことができました。

実際使われる木材を目の当たりにすると、

ワクワク感がいっそう高まりますね!」

 

とおっしゃって見えました。

2011-12-02 10.45.51.jpg

役柱の前で記念撮影しました。

2011-12-02 10.34.17.jpg

写真左側が北山杉絞り丸太7寸~8寸に決定です。

これが、リビングにドーンと建っている姿を想像するとワクワクします。

T様、遠くまでありがとうございました。

 

 

 

社長のブログ

浜岡原発5号機!2011年11月23日水曜日

こんにちは、

昨日、愛知県建築技術研究会豊田支部の視察で、

浜岡原発に行ってきました。

中部電力の担当者の方から、現在の様子や経緯を説明いただき、

DVDを見て(役1時間)その後、5号機の管理室を見学させていただきました。

すべて停止中とはいえ、運転中と変わらないスタッフの皆さんが働いて見えました。

2011-11-25 12.35.29.jpg

電力館のエントランスです。奥に展望台が見えます。

2011-11-25 13.40.35.jpg

原子炉内部の実物大模型で説明をうけました。

2011-11-25 13.32.14.jpg

展望台から見た、原子炉建屋です。(中央煙突の奥が5号です)

当然、すごいセキュリティーで携帯はもちろんカメラも持ち込み禁止で、

金属探知機を通って5号建屋に入りました。

ですので写真はありません・・・

何重もの安全システムの説明をされ、さらに現在は海側に津波対策の

ための防護壁を工事中でした。(高さ18メートル)

きっと安全なんでしょうね。

でも、なんとか自然エネルギーで賄えないんでしょうか?

ではまた。

 

社長のブログ

我が家11(上棟!)2011年11月10日木曜日

こんにちは、

昨日上棟しました。

前日先行足場が終わり、秋晴れの中建て方スタートです。

上棟.jpg

レッカー車で吊り上げ、組み立てていきます。

上棟 (10).jpg

落下防止にネットを吊ってあります。

私も若いころは、梁の上をスイスイ歩けたんですが、

今は、怖いので足場の上から撮影しています。

上棟 (6).jpg

10時と3時は休憩です。

中央右の坊主頭の大工さんが、今回の棟梁です。

その他の大工さんも、弊社に30年以上前から出入りしていただいている、

年季の入った棟梁(親方)ばかりです。

上棟 (5).jpg

もう少しで小屋組みですね。・・・

・・・

・・・

上棟 (7).JPG

無事、棟が上がりましたが、

暗くなってしまいました。(すいません写真は後日で・・)

最後に私が祝詞を読まさせていただき、

お塩とお神酒で四方を清めさせていただきました。

(自分で、自分の家の上棟式です・・)

大工さん1日お疲れさまでした。

社長のブログ

我が家102011年11月 7日月曜日

こんにちは、

我が家もいよいよ今週上棟です。

基礎コンクリート打設からここまでを駆け足で・・・

ポンプ車

右端がコンクリートミキサー車で、オレンジ色の車両で圧送します。

基礎完了1 (2).jpg

型枠をはづし、整地して基礎完了です。

土台敷きこみ

大工さんによって、基礎の上に土台が敷かれます。

アンカーボルトにあわせて正確に穴あけをして敷きますが、

基礎と土台の間には基礎パッキンが設置されます。

地組み

土台の上で、組み立てます。(地組み)

建て方の順番に従ってレッカー車で吊り上げやすく積んでおきます。

 

さて、明日は先行足場をかけて、あさっては上棟です!!

また報告しますね。

社長のブログ

我が家9(基礎検査他)2011年10月28日金曜日

こんにちは、

いよいよ我が家も上棟日が決まりました。

11月9日大安です。

きのうは、基礎の配筋検査に立会いました。(日本住宅保証検査機構)

2011-10-28 13.07.40.jpg

今日コンクリート打ち込みですので、無事検査が終わりよかったです。

 

さて、木材加工(我々はキザミと言います)も着々と進んでいます。

アップしていませんでしたので、一気に写真で紹介します。

2011-08-26 09.47.29.jpg

工場に木材が搬入されいよいよキザミ開始です。

2011-08-26 09.45.23.jpg

図面に合わせて、大工さんが図板(墨で柱や梁の配置と番付をした板のことです)

を書きます。

加工状況1.JPG

梁になる松材を削ります。(ねじれなどもこの時修正します。)

2011-09-17 17.22.31.jpg

丸太の仕口をノミで加工します。

2011-09-23 09.15.05.jpg

単純な仕口は機械で一気に加工します。(丸のこぎりですが4枚の刃でほぞをつくります。)

2011-09-23 09.15.56.jpg

2011-09-23 09.15.51.jpg

様々な仕口ができてきました。

2011-10-15 08.26.19.jpg

加工が終わり上棟を待つ木材です。(これらは主に国産松の梁材です)

次は、上棟の報告をさせていただきます。

ではまた。

 

 

社長のブログ

朝礼!2011年10月24日月曜日

 

こんにちは、

月曜日の朝は毎週朝礼の後、一斉清掃です。

会社の清掃というより周囲のごみ拾いや草取りです。

2011-10-24 草取り1

2011-10-24 07草取り

2011-10-24 草取り

 

それぞれに分かれて作業します。

雨の日以外はかれこれ5年以上続けてきました。

特に今日は、スカッと秋晴れで気持ちのいい朝でしたね。

 

 

 

 

社長のブログ

私も久しぶり?!のプレカット工場見学。2011年10月22日土曜日

こんにちは、

バスツアーのイベントでプレカット工場の見学に行ってきました。

以前、弊社でも時代に先駆けて組合としてプレカット技術を、

導入していたことがあり、だいたいのイメージはありました。

とはいえ、約20年ぶりに見るプレカット工場は加工機械の進歩というより、

それぞれの加工パートがゆったりしていて、さらにコンピュータ化が進み、

清潔感にあふれた印象を受けました。

今後は見学と同時に、

お客様のお宅を加工するタイミングでお連れしたいと思います。

プレカット見学バス

お客様のお子様にプレカットで加工された木材の継ぎ手を、

組み立てる体験をしていただきました。

 

 

 

社長のブログ

我が家8(地鎮祭)2011年9月26日月曜日

こんにちは、

お久しぶりの「我が家」です。

この日曜日、すっかり秋らしくなって朝晩は涼しくなりましたが、

昼間の日差しはきついですね。

お客様のお宅の地鎮祭は前日にテントをたてて、

雨や日差し対策をします。場合によってはイスもご用意します。

我が家はこんな感じです。

2011-09-25 11.36.33.jpg

こちらの神主様も先代からのお付き合いのある、

蚕霊(こだま)神社の宮司様です。

次回は基礎配筋あたりの紹介をします。

 

 

 

社長のブログ

築30年!2011年9月 2日金曜日

こんにちは、

昨日、築30年のお宅にお邪魔してきました。

当時を代表するような、桧柱で土壁塗り、日本瓦葺入母屋造りのお宅です。

奥さんは、もう80過ぎですがとってもお元気でした。

驚いたことに、新築当時設置した、うん十万円のエアコンは一度もスイッチを入れることなく、

先日処分されたそうです。(処分代が3万円とか・・・)

確かに、台風の接近で蒸し暑い日にもかかわらず、

お隣のお店からそのお宅に入った瞬間ひんやりして気持ちよかったです。

「ここで寝てるのよ」と案内された和室はもっと涼しかったです。

ちなみに、冬はあったかいそうです。

もっとびっくりしたのが、お風呂です。

当時は、モルタルにタイルを張った壁が一般的でしたが、

そのタイルの目地にカビがはえることが多いんです。

でもここのお宅は、カビがまったく生えていません。

「一度も目地を掃除したことなんてないのよ」「えっ!!!!」

急な訪問でしたが、見せていただきました。

2011-09-01 09.54.32星山 (11).jpg

いかがですか?

30年前のタイル目地とはおもえません。

ほんとに?って何度も聞き返しましたが、

「本人が言うんだから間違いないよ」・・・

よくよくお聞きすると、毎日窓を開けて換気して見えるそうです。

それにしても綺麗です。

しきりに先代とみずしまの仕事を褒めていただき恐縮でした。

ありがとうございます。

そしてあらためて、風通しの大切さを実感しました。

 

 

社長のブログ

社団法人日本建築士会連合会2011年8月16日火曜日

こんにちは、

この度、社団法人日本建築士会連合会より表彰状をいただきました。

長い間建築士会に在籍してきただけの私には、身に余る光栄です。

連合会表彰 (2).jpg

愛知建築士会から連絡をいただいて取りに行きました。

連合会表彰 (1).jpg

豊田支部の皆さんをはじめ、各方面の皆様ありがとうございました。

 

社長のブログ

我が家72011年7月29日金曜日

こんにちは、

あれから、何度となくゾーンニングやプランニング・・・

やっと図面になりました。

我が家7.JPG

平面図です。ちゃんと上が北になりました(笑)

セオリーや方位学(風水)などは、結構考えたんですが、

使い方や住み方、好みを優先してしまいました。

 

我が家7 (1).JPG

立面図です。どうしても大屋根がいいです。

ここからは仕様を決めて、積算して契約に入ります。

また、平行して申請の準備です。

ここからは事務的な作業ですので、

『我が家』のブログは間が空きそうです。

次回は、もう地鎮祭かも・・・

よろしくお願いします。

 

 

 

社長のブログ

私も家に・・ほしい!2011年7月22日金曜日

こんにちは、

大型の台風が去っていきましたね。

幸い影響は少なく、小雨のぱらつく涼しい日になりました。

というわけで、今日は大工さんに来週の工作キットと見本を製作してもらいました。

工作見本 (4).JPG

縁台 巣箱 すのこ 見本の完成です。

工作見本 (3).JPG

さすが、大工さん!

すばらしい出来栄えです。

私も家にほしくなりました。

『これって、私でもできるの?』

って言われそうですね。

大丈夫です!当日は大工さんもスタッフも、

一生懸命、お手伝いさせていただきます。

ぜひお申し込みくださいね。

お待ちしています。

 

 

 

社長のブログ

地熱利用って、興味ありますか?2011年7月15日金曜日

こんにちは、

暑い毎日ですね。平年より10日も早く梅雨があけました。
いくらなんでも、エアコンに頼らなければ熱中症になってしまいそうです。
異常気象?いやいや観測史上三番目だそうですから、
そんなに特別では無いんでしょうか。
 

昔はどうしてたんでしょうね、
広い庭や近くの田んぼから吹いてくる風。
深い庇のある茅葺の屋根。大きな開口の障子を吹き抜ける和室。
土間のある暮らし。
打ち水。井戸水。
風鈴。すだれ。うちわ。
縁台。夕涼み。浴衣。すいか。
どうです、涼しくなりましたか? 

大きなお屋敷でもなければ難しいかもしれませんが、
どこのお宅にもあるのが土間。
そうです、床下には涼しい地面があるんです。

そこで今回は、「地熱」のお話です。
ずっと自然素材にこだわって家づくりを考えてきて、
十数年前にセルロースファイバーと出あいました。
安全で健康な室内環境が実現出来てきました。
でも、温まった室内を冷やすのは高断熱住宅にとってちょっと厄介です。

『みずしまの家』を建てられたお客様で、
冷暖房無しで生活されているF様のお宅のあらゆる所に、
温湿度センサーをつけさせていただきました。
約1年間のデータを見たとき、床下の温度が意外に一定でした。

その時、ふっと思いました。
きれいな室内の空気をダイレクトに地中に送って、戻せばいいんじゃないの?
「みずしまの地熱システム」です。
地熱利用のシステムはたくさんありますが、
どれも複雑に熱交換器を使ったり、蓄熱層を必要としたり、
何よりコストがかかります。
エアコン1台分くらいで出来るシンプルな方法を考えました。

すでに5件のお宅に設置しました。
当初懸念された、結露問題もクリアしました。
特許も何も取ってません、シンプルすぎて笑っちゃいますよ。

地熱ステンレス管

こんなステンレス管を地中に埋め込んで、

地熱給排気

室内で給排気をするだけです。

地中のひんやり感がそよそよ伝わってきます。

実際、今年のような猛暑でどうなのか?

お宅を訪問してお聞きしてきますね。

ではまた。

 

 

 

 

 

 

社長のブログ

我が家6(外観パース)2011年7月 9日土曜日

こんにちは、

いつもは、パースを仕上げるのに1週間くらいかかるんですが、

今回は、3日でできました。

みずしまパース.jpg

みずしまパース (2).jpg

こんな感じです。

もうちょっと庇が欲しいなあ、

色合いは別としても、もう少しデザインに主張が欲しいなあ、

『和』になってないかなあ、

あなたはどぉ思います?

 

あと何プランかやってみよう!

次回はプラン№2を・・・

それでは。

社長のブログ

我が家5(1.2階プラン)2011年7月 6日水曜日

こんにちは、

今回は、1階と2階の平面プランです。

おまけに外観プランも一気に書いてしまいました。

我が家5.JPG

リビング階段、吹き抜け、小屋ウラ収納、仏間、中庭・・・

これで、建ぺい率いっぱいです。

うーん、収納が少ないし、リビングへ行くのにキッチン横を通って?

家族からブーイング出そうです。

でも、ここまできたんで一気に外観を!我が家5 (1).JPG

西側と                          北側(玄関)です。

手書き立面図なので、立体感が余りありません。

実際、建物をこのようなアングルで見ることはありませんよね。

ですので、

次回はパースでご覧いただきたいと思います。    

 

 

 

 

 

 

社長のブログ

「お宅拝見」で・・・びっくり!2011年7月 4日月曜日

こんにちは、

7月1日、2日の二日間、『お宅拝見』イベントを開催しました。

2011-07-02 k様.jpg

 

のべ7組のお客様にご来場いただきました。

トヨタ関連の企業様が、木金休みということで、

いろいろ迷った末、金土にしました。

ご来場ありがとうございました。

それにもまして、ご協力いただきました二邸のオーナー様には本当に感謝です。

二日ともこの季節にしては暑い日でした。

もちろんどちらのお宅もエアコンをつけないで開催しましたが、

私もあらためて、風通しのよさや北側の明るさを実感しました。

1日目のお宅は、住まわれてから1年分の電気料金表を見せてくださいましたが、

月あたり3千円台から6千円台だったことに、びっくりしました。

これは、セルロースの威力や風通しもさることながら、

オーナー様のすばらしい節電力だと思います。

今度くわしく秘訣を教えてください。

2011-07-02 k様玄関.jpg

二日目のK様宅の玄関カウンターに、3年前弊社がプレゼントさせていただいた、

ブリザーブドフラワーが、今でも綺麗に飾っていただいていました。

オーナー様、ご来場者様、

ありがとうございました。

 

 

 

社長のブログ

我が家4(間取りプラン)2011年6月23日木曜日

こんにちは、

先回は、ざっくりとしたゾーンを書きました。

そのイメージをもとに、間取りを書いていきます。

ここからは、方眼紙の縮尺を利用して、

各部屋の広さも意識しながら、

そして廊下出入り口などとの関係を考えて組み立てます。

方眼紙プラン.jpg

こんな感じです。

何回も書いては消して、丸めてポイ・・の連続です。

でも、何回やっても楽しい時間です。

 

もうお気づきかと思いますが、二階は???ですよね。

私の場合、一階の間取りを八割くらいすすめてから、

二階のゾーンと間取りを考えます。

というのは、二階を先に考えると、

階段の位置や通し柱の位置が一階の間取りで変わってしまいます、

まずは一階を優先し、二階は後回しです。

もちろん、二階のプランによっては一階を変更せざるを得ません。

結局、行ったり来たりですから、どちらからでもいいんですが、

まあ、ふつう下から上へ建て物は建てますから、

一階を優先してます。

 

次回は一階と二階のプランを見ていただきます。

 

 

 

 

 

社長のブログ

我が家3(ゾーンニング)2011年6月17日金曜日

こんにちは、

さて、今回は必要な部屋を敷地にあわせて、

どこに配置するかっていう、いわゆるゾーンニングです。

 2011-06-17 11.56.55.jpg

 私の場合方眼紙になんとなくゾーンを書きます。

最初はこんな感じでざっくりです。

細かいところ、たとえば窓、出入り口、大きさにはこだわりません。

なんとなくのスペースと位置関係をイメージします。

この段階では、かちっと書くと混乱します。

プランニングはパズルみたいで、ひとつにこだわりすぎると完成しません。

ジグソーパズルの1ピースをいくら眺めても進みませんね、

全体をなんとなく色分けしたりしますよね。

もっと複雑なのは、答えがひとつではないことです。

あちらを立てればこちらが立たず、なんです。

もちろん、広大な敷地と莫大な資金があればべつですが・・・

ですので、答えのない、あるいは答えが限りなくあるパズルをやってる感覚です。

どれだけ優先順位がはっきりしているかにもかかってきます。

このあと、プランニングに入っていきますが、

ゾーンニングに逆戻りしたり、突然ピタッとおさまったりの連続です。

 

ちなみに、このプランは北が下ですが、実際は北を上にプランします。

今回は玄関から入って・・・をスタートにしたので、こうなりました。

 

何回も消したり書いたりしましたが、とりあえずこれで行きます。

次回はプランニングです。

社長のブログ

我が家2(大きさは?)2011年6月13日月曜日

こんにちは、

さて、いよいよ我が家のプランニングです。

私がいつもお客様の前でやるのは、

ヒヤリングシートの作成ですが、今回は我が家ということで

ヒヤリングはしません。(笑)

ですので、必要な部屋のピックアップです。(1坪=2畳)

とりあえず、好き勝手に希望を書き出します。

1階は、

玄関・・・・・・・・・1坪くらい

ホール・・・・・・・1坪くらい

風呂・・・・・・・・・1坪くらい

洗面・脱衣・・・・1坪くらい

キッチン・・・・・・3坪くらい

ダイニング・・・・3坪くらい

リビング・・・・・・6坪くらい

廊下・・・・・・・・・1坪

和室・・・・・・・・・3坪

仏間・神棚等・・1坪

広縁・・・・・・・・・1坪

母の部屋・・・・・3坪

トイレ・・・・・・・・0.75坪

階段・・・・・・・・・1坪

収納(約1割)・・3坪

合計       30.75坪

2階は、

階段・・・・・・・・・・1坪

トイレ・・・・・・・・・0.5坪

廊下・・・・・・・・・・1坪

寝室・・・・・・・・・・4坪

ウォークインCL・2坪

子供室×2・・・・・・8坪

収納・・・・・・・・・・3坪

合計       19.5坪

延べ面積    50.25坪

というふうになります。

次回ははゾーンニングです。

社長のブログ

フェアーより鉄道館・・2011年6月12日日曜日

こんにちは、

昨日開催したバスツアーの報告です。

個人的には建材フェアーよりリニア鉄道館が印象的でした。

(リニア鉄道館HP http://museum.jr-central.co.jp/ )

当然ですよね、建材関連のイベントは何回も参加してますから・・

私が同行させていただいたお客様は、

すでに各メーカーのショールームをご案内したり、

ご自分でも行かれていましたので、どのブースもほぼ一品(当然ですが新製品)

の展示でしたので、すいすいとご覧になって少し時間が余るくらいでした。

建材フェアー入口付近です。

建材フェアー (3).jpg

鉄道館の新幹線シュミレーションです。

建材フェアー.jpg

抽選で体験できるそうですが、ご家族連れでとても込み合っていましたので、

私は、横から見てるだけでした。

そのほかにも蒸気機関車や、歴代の車両がほとんど展示されていましたので、

子供さんや興味のある方にとってはたまらないですね。

 

 

 

社長のブログ

仙台行ってきました。2011年6月 9日木曜日

こんにちは、

先週の日、月でスタッフと3人で仙台に行ってきました。

車で片道720キロ走破しました。

行きは、日曜日なのか東名高速が空いていて7時間くらいで着きましたが、

帰りは、8時間以上かかりました。

東北道はまだ所々復旧工事が行われていて、ニュースでも流れていましたが、

だいぶうねってますね。

仙台市内の建物は、私の想像とはちがって、あまり地震の影響が感じられなかったことに驚きましたが、

すこし安心しました。

お会いした方々も、少なからず被害にあって見えました。

心よりお見舞い申し上げます。

幸い順調に、

現地の工務店さんや、県の担当者様などと打ち合わせを済ませることができ、

お客様の会社のお手伝いができそうです。

まずは現地でボーリング調査です。

sendai-1

 

社長のブログ

我が家2011年6月 3日金曜日

こんにちは、

我が家は築35年です。

特に不具合はないんですが、区画整理の関係で建てなおすことになりそうです。

曳き家(基礎から建て物を持ち上げて移動することです。)をしてもいいんですが、

かえって費用がかかりそうですし、我が家も少人数になりましたので、

今の家は大きすぎます。

さらに家に中はあちらこちら段差だらけで、手すりだらけです。

私の代では建てなおすことは考えていませんでしたので、

あれこれ考え中ですが、絶対に欠かせない弊社のコンセプトを、

しっかり盛り込んでプランしてまいります。

「木肌の家、素肌のくらし」

img-603194138-0001.jpg

実際に自分の思いで、家づくりをすすめられるのでワクワクしています。

もちろん、贅沢な家も大きな家も望んでいませんが、

父の位牌をおさめられる仏間はつくりたいと思ってます。

プランニングから完成までアップしてまいりますので、

よろしければお付き合いください。

社長

仙台へ!2011年5月31日火曜日

こんにちは、

週末、仕事で仙台へ行きます。

震災後初めてですが、お役にたてるよう頑張ります。

まだ、内容は公開できませんが随時報告します。

社長のブログ

「すげの里」2011年5月28日土曜日

こんにちは、

台風2号が接近して、心配ですね。

すでに現場では、台風養生を済ませました。

さて、以前ご紹介した、里山活性化センターが、

正式に「豊田市里山くらし体験館・すげの里」として、

5月22日にオープンしました。

多くの市民の皆様に里山の魅力を体験していただき、

自然素材をふんだんに使った家の良さを実感していただければ幸いです。

img-528093535-0001.jpg

中日新聞の記事です。

 

現場にて

名古屋 ジャパン建材フェア開催2011年5月20日金曜日

建材フェア.jpgこんにちは、

震災の影響で開催が見送られるかも・・といわれてましたが、

建材フェアがいよいよ開催されます。

お客様と一緒に参加したいと考えています。

バスを仕立てて、途中リニア鉄道館の見学も計画してまいります。

日々のこと

AAクラスの評価をいただきました!2011年5月14日土曜日

こんにちは、社長の水嶋です。

着工から完成まで、14回の立ち入り検査を実施していただきました。
その都度、約50カ所程度の写真入りチェックがお客様と共有できます。
結果、初めてでは異例のハイクラス検査AAとの評価をいただきました。

blog01.jpg

評価機関はホームリサーチ様です。

500枚以上の工事中の写真と評価は、お客様の安心とともに弊社の財産になりました。
なにより、自社のレベルが確認できて安心しました。

現場にて

里山活性化センター完成!2011年3月21日月曜日

こんにちは、社長の水嶋です。

豊田市の新盛地域(旧足助町)に弊社で施工した、里山活性化センターが完成しました。

blog1.jpg

里山での生活体験はもとより、地域振興の拠点となる、純木造による公共施設です。
なにより、昔ながらの土壁や弊社の得意とする、セルロースファイバー断熱が多用されています。

blog2.jpg

屋外作業スペースの小屋組みです。木組みが美しいですね。

blog3.jpg

これは薪ボイラーです。給湯と床暖房はこれでまかないます。

blog4.jpg

室内には薪ストーブも設置されています。

blog5.jpg

屋外にはビオトープもできました。数年後が楽しみです。生物多様性に少しでも貢献できればと思います。

また、写真右端に少し見えるのが、太陽光発電パネルです。
今回は屋根上の設置ではなく、大きな敷地の中で最も有効な場所を調査して、この場所に独立で設置しました。

さすがに公共施設ですので、環境やエコに対しては至れり尽くせりですね。

私も、こんな家に住めるのが夢です。

プロフィール

自然素材に拘り続けて半世紀。
ご希望やご予算に合わせて、住まう人の個性に満ちた心地よい空間をご提供する水嶋建設スタッフのブログ。

最近のブログ記事

月別アーカイブ

カテゴリ

2018年5月

S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
ページトップへ ▲